
大人がやりたい習い事ランキングTOP10|習い事するなら「運動派?芸術派?」836人にアンケート調査
目次
「なにか新しいことを始めたい」
「もっと私生活を充実させたい」
そんな理由から習い事を始める大人が増えてきています。
実際に、エラベル編集部で、836名の大人を対象に習い事に関するアンケート調査を実施し、習い事についての意欲調査を行った結果、「習い事をしたことがある」「習い事をしたことはないけど、やってみたい」と回答した人は95%以上という結果に。多くの大人が習い事をすることに好意的なことがわかります。
習い事と言っても無数にありますが、大人の習い事では
- ヨガやトレーニングなどのリフレッシュできる運動系
- 楽器や絵画などのセンスを磨く芸術系
この2つのジャンルが特に人気です。では実際に大人の習い事では、「運動系」と「芸術系」のどちらが人気なのか、実際836人の意見を基に調査してみました。
実際にやってみたい習い事ランキングや費用相場なども紹介していますので、習い事をしたいなあ…と漠然と考えている人は、ぜひ自分に合った習い事選びの参考にしてください。
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
836人の大人に習い事に関する意識調査を実施!
「大人の習い事」アンケート調査概要
- 対象者:20歳以降の社会経験がある大人836名(大学生不可)
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2022年7月29日~2022年8月4日
この記事は836人の大人を対象に実施したアンケート調査を基に作成しています。
習い事をしている・していないなどの興味の有無は問わず、幅広い年代の方に習い事に関する率直な意見を伺いました。
その結果、冒頭でもお伝えした通り、95%以上の人が、「習い事経験がある」または「習い事をやりたい」と、前向きな回答をしており、「習い事に興味がない」と回答した人はわずか4.4%でした。
元々、子どもだけではなく、大人からも需要は増えつつあった習い事ですが、新型コロナウイルスの影響で気軽に外出したり大人数で集って何かをするということに抵抗がでてきた昨今。大人が注目する習い事に変化はあるのでしょうか。
アンケート結果を基に、人気の習い事を紹介していきます。
大人が「1番やってみたい習い事」ランキングTOP10
836人の大人に今、1番やってみたいと思う習い事をランキングにしてみました。
「ヨガ」と回答した人が142人で圧倒的1位となり、2位以下に大きく差をつける結果となりました。
今回のアンケートは、女性からの回答数が全体の約7割を占めており、ヨガは女性票が8割以上でした。
一方で、2位の「パーソナルトレーニング」、3位の「楽器」は、男性票・女性票バランス良く票を集めていました。※男女別のランキングもこの後の章で紹介します
11位以降の習い事は以下のような結果となっています。
11位:Webデザイン…30人
12位:プログラミング…27人
13位:書道…20人
14位:ライター…15人
15位:ネイル…11人
16位:柔道・バレエ…各10人
Webデザイン・プログラミング・ライター・ネイルなど、TOP10にはあがらなかったものの、ビジネス・副業に繋がりそうな習い事も多く見られました。
新型コロナウイルスの影響で、在宅でもできる仕事に注目が寄せられているため、習い事を通して、こういった手に職をつけるためのスキルを学びたいという人も増えている事がうかがえます。
特にライターは、エラベルが実施した「大人がなりたい職業ランキング」で1位に輝いた職業のため、大人になってから文章の書き方のノウハウを知りたいという人は多いのかもしれませんね。

YouTuber?エンジニア?令和時代の大人1231人のなりたい職業ランキングTOP10!
習い事を通してリラックスしたい人、憧れを実現したい人、ビジネスに繋げたい人など、目的によってやりたい習い事の種類もそれぞれ違うようです。
大人におすすめの習い事をもっと知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

1011人の大人・社会人が選ぶおすすめの習い事40選|安い・出会いが多い・働きながら通える人気の習い事

手に職をつけるためのおすすめ資格8選|職に困らないこれからの時代に役立つ資格とは?
男性・女性別で見る「やってみたい習い事」ランキング
全体のランキングを紹介しましたが、男性・女性別のTOP5も調べてみました。
【男性編】
1位:パーソナルトレーニング…32人
2位:ゴルフ…25人
3位:テニス…21人
4位:楽器…20人
5位:絵画…15人
6位:ヨガ・スイミング・英会話…各14人
9位:プログラミング…13人
10位:Webデザイン…12人
【女性編】
1位:ヨガ…125人
2位:パーソナルトレーニング…50人
3位:楽器…47人
4位:ダンス…39人
5位:英会話…34人
6位:絵画…24人
7位:料理…22人
8位:スイミング…20人
9位:書道…18人
10位:テニス・パン…各17人
今回のアンケートは女性の回答者が多かったということもあり、女性ランキングは、全体のランキングとの大きな違いはでなかったものの、男性ランキングでは、大きく順位が変動する結果となりました。
男性ランキング1位パーソナルトレーニングは、マンツーマンレッスンのため、新型コロナウイルスの影響で三密を気にする人にとっても非常に始めやすく男性女性ともに、人気の高い習い事です。
また、ゴルフは全体ランキングでは9位でしたが、男性票から特に人気が高く男性ランキングで2位という結果でした。ゴルフは大人のスポーツというイメージもあり、大人の習い事ならではですね。

出会いが多い習い事5選|社会人の大人に聞く習い事からの恋愛・結婚エピソード!
「運動派 VS 芸術派」大人の習い事で人気なのはどっち?
「今から習い事を始めるとしたら運動系と芸術系どっち?」という質問に対し、836人の意見は以下のようになりました。
運動派か芸術派の2択の場合、「運動派」と回答した人が469人(56.1%)と多く、「芸術派」と回答した367人(43.9%)より100人以上を上回る結果となりました。
年代別の比率も見てみましょう。
20代~30代は運動派が圧倒的に多くなっていますが、40代~60代にかけて、徐々に芸術派が上回っています。
それぞれの回答者意見を見てみましょう。
習い事は「運動派」の意見
運動派の人は、体力の衰えの改善・ダイエット・健康維持を目的に選択したという人が大半を占めました。大人になると運動する機会が一気に減るので、習い事をきっかけに体力をつけたいという人が多いのは納得できますね。
習い事は「芸術派」の意見
芸術系を選択した人は、家でできる方が良い・オンラインでもできる・副業に繋がりそうといった今の時代ならではの意見が多くみられました。
また、芸術系が良いというよりは「運動は長続きしない」「体力がない」という運動系への拒否反応から、消去法で芸術系の習い事を選んだという意見も40代~60代の人には特に多く見られました。
人によって習い事をやりたい目的はそれぞれですが、主に運動系は「ダイエットや体力づくり」といった身体的な変化を求め、芸術系は「趣味や仕事に繋げたい」という自己啓発を求めている人が多い印象でした。
「習い事に興味がない大人」本当の理由は…
今回のアンケート結果では、約95%の人が習い事に好意的な回答でしたが、「習い事に興味がない」と回答した4%(12人)の意見も紹介します。
「習い事に興味がない」理由は…?
- お金を使ってまでやりたくない…6人
- 忙しくて通う時間がない…4人
- 続ける自信がない…2人
アンケートの結果、習い事に興味がない理由は、主に「お金」や「時間」が足かせとなっていることがわかります。
実際の回答を見ると、
といった意見が多く見られました。習い事に興味がない人は、お金や時間をかけてまでやるのだから何か成果を得たいと思っている人が多いようです。
大人が習い事にかける月の費用は◯◯円以下
習い事を始めようと思っても、いざ気になるのは「費用」ですよね。
エラベルでは、以前1011人の習い事をしている大人にアンケートを行い、習い事にかけている月額費用を調査した結果、月の平均額は、「9,797円」でした。
ただ、これはあくまで目安です。最も安い人では500円(オンライン英会話)、最も高い人では100,000円(パーソナルトレーニング)と回答した人もいます。
習い事を始める際は、授業料の他にも教材・道具(衣装)代、交通費なども追加でかかってくるため、無理なく始めるには10,000円以下が妥当と言えるでしょう。
習い事をどうせ始めるなら、無理なく長く続けたいですよね。自分のお財布と相談しながら無理のない予算で始めましょう。
お金のかからない習い事をもっと知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。月額1,980円以下で始められるオンラインスクールも紹介しています。

お金のかからない大人の習い事12選|月額3,000円以下の主婦や社会人も通いやすいオンライン講座も紹介
まとめ
836人の大人に習い事調査をした結果を紹介しました。アンケート調査結果を今一度おさらいしましょう。
この記事のまとめ
- 95%以上の大人が「習い事をやってみたい・やっている」と回答
- 大人がやってみたい習い事総合1位は「ヨガ」、男性1位は「パーソナルトレーニング」、女性1位は「ヨガ」
- 大人が習い事をするなら「運動派(56.1%)」「芸術派(43.9%)」で運動派の方が人気
- 年代別で見ると30代までは「運動派」、40代以降から「芸術派」が人気
今回のアンケート結果では、実際に「習い事をしたことないけど、やってみたい」と回答した人は46.4%と全体の半数近くいたにもかかわらず、実際は、お金や時間を理由になかなか行動に移せない人も多いですよね。
実際に習い事に興味がないという人は「お金の無駄」「忙しくて時間がない」という人もいました。
しかし、習い事は何か目に見える成果がなくても、仕事と家の往復だった毎日に、新しい刺激が生まれ、良い気分転換にもなります。習い事を始める目的にもよりますが、やるからには何か形に残さなきゃ!と無理に思わなくても良いのではないでしょうか。
習い事はやってみようかなと思ったその時が絶好のタイミングです。ぜひこの記事を参考に自分に合った習い事を見つけてみてください。
1011人のアンケート内容を基におすすめの大人の習い事を紹介しているので、気になる人はこちらの記事もご覧ください。

1011人の大人・社会人が選ぶおすすめの習い事40選|安い・出会いが多い・働きながら通える人気の習い事

「選ぶをもっと楽しく」をコンセプトに、専門家・愛好家・体験者の方にご協力頂きながら、買い物やサービス選びに悩む方たちをサポートします。一人ひとりにフィットした情報に届け、皆さんの「したい」を叶えます。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。