
【500名に調査】みんな何聞いてる?筋トレ中に人気の音楽・動画・ラジオを紹介!
ジムでイヤホンをしてる人を見て
「みんなは筋トレ中になにを聞いているんだろう・・・?」
「あのマッチョが意外とヒーリングミュージックだったら面白いな」
など気になったことはありませんか?
今回は、そんな疑問を解決するため、500名のトレーニーにアンケートを実施!筋トレ中に聞いてるものを音楽に限らず、調査しました。
- 調査内容:「筋トレ中に聞いてるもの」に関するアンケート調査
- 調査対象:全国の10代~60代以上の男女500人
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2023年9月11日~9月13日
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
筋トレ中に何か聞いている人は81.2%!
今回のアンケートで、何かを聞きながら筋トレしてる人は、500人中406人(81.2%)でした。また、聞いていると回答したうち、『女性:53.2%、男性:45.5%、その他:1.2%』と、女性が多い結果に。
何も聞いていないと回答した方は、500人中94人(18.8%)で、『男性:62.7%、女性:37.2%、その他:0%』と男性が圧倒的に多く、男女問わず、「集中できないから」という理由が大部分を占めました。
【実際のコメント】
筋トレ中は音楽を聞いている人が最も多い
「筋トレ中、何を聞いていますか?」という質問への回答で最も多かったのが「音楽」で406件中322件(79.3%)、次いで「動画」40件(9.8%)、「ラジオ」37件(9.1%)、その他が11件(2.7%)という結果になりました。
「その他」だと、オーディオブックやテレビを聴いている方が多かったです。
筋トレ中に人気の音楽は「YOASOBI」
・11位(4件 / 1.2%)
米津玄師、プレイリスト / K-POP、プレイリスト / EDM、WANIMA、SnowMan、Queen、KING GNU、King & Prince、GLAY、BEATLES、Awich(順不同)
・12位(3件 / 0.9%)
嵐、爆風スランプ、ポルノグラフィティ、プレイリスト / 映画サントラ、プレイリスト / クラシック、プレイリスト / HIP-HOP、ケツメイシ、UVERworld、TWICE、Ed Sheeran、Ado(順不同)
・13位(2件 / 0.6%)
安室奈美恵、ゆず、ユーロビート、プレイリスト / 合唱曲、プレイリスト / ROCK、プレイリスト / J-POP、ブルーハーツ、Vaundy、Survaiver、Superfly、SUPER BEAVER、SMAP、Official髭男dism、NCT127、Mrs.GREEAN APPLE、IVE、EXAILE、EMINEM、ELLE GARDEN、Bruno Mars、10feet(順不同)
※1件以下は非掲載
筋トレ中に聞いてる音楽で最も回答が多かったのが、322件中18件(5.5%)で「YOASOBI」でした!「アップテンポでやる気が出る!」「気持ちが高まる!」「曲調が全体的に明るくてモチベーションが上がる!」など、とにかく「モチベーション」を高めてくれるのが1位の理由のようです。
10位以内に「プレイリスト」が4つランクインしており、こちらも「特にこだわりはないが、モチベーションを上げたい」「好きな曲だと聞き入ってしまい、やる気が下がる」など、「モチベーション」を上げてくれるかどうか、が音楽選びには重要なようです。
また、面白いのが「Bon Jovi(ボン・ジョビ)」のランクイン。もちろん人気のロックバンドではありますが、今回のアンケートでは「完全になかやまきんに君の影響」「自好きな芸人のなかやまきんに君がこの曲をよく使用しているから」と、「なかやまきんに君」の影響で聞いてる人が多く、フィットネス業界への「なかやまきんに君」の凄まじさが垣間見えました。
【実際のコメント】
★「YOASOBI」へのコメント
★「BTS」へのコメント
・自分が普段から応援している人たちの曲なので聞いてると気分がよくなるからです
・疾走感があり頑張ろうって気持ちになるため。
★「サブスクのプレイリスト(ワークアウト)」へのコメント
・モチベーションを上げて、きついトレーニングを続けれため。
・大会出場予定なので、出演をイメージするとやる気が上がるから。
★「ONE OK ROCK」へのコメント
・るろうに剣心の主題歌で、聞いてると自分も修行の身!みたいな感覚になりストイックなモードに入るから。気合が入る。
・攻めた曲調のロックを聴くとモチベーションがあがります。
★「プレイリスト(アニソン)」へのコメント
・テンポが速い曲が多く、やる気が出るから
・学生時代によく聞いていた曲なので、気持ちが少し若返った気分になります。また、テンポが良く歌詞がこちらに対して鼓舞してくれるものが多いので、負荷が大きくなっても頑張れるからです。
★「Bon Jovi」へのコメント
・完全になかやまきんに君の影響で、楽しく筋トレが出来る為。
・自分の大好きなバンドであり、好きな芸人のなかやまきんに君がこの曲をよく使用しているからです。
★「B’z」へのコメント
・「もうダメだ~!」と思った瞬間に、「いや、ぎりぎり限界まで行くぞ!」とテンションを上げてくれるからです。
・明るい曲が多くてテンション上がるので
★「Lisa」へのコメント
・運動するときの自分の呼吸をするテンポと曲のテンポがほぼ同じだから。
・かっこいい系の曲が多く、テンションが上がるから。
★「LE SSERAFIM」へのコメント
・ルセラフィムのメンバーが行っている筋トレをしているので、一緒に頑張れる気がするから
・LE SSERAFIMのYouTubeチャンネルで、メンバーのKAZUHAさんが「No-Return (Into the unknown)」に合わせてワークアウトしているのを見てから、この曲に合わせて筋トレするとリズムが良くてやりやすいと気付いたからです。
筋トレ中に人気の動画は「なかやまきんに君」
筋トレ中聞いている(または見ている)動画で最も人気だったのは、なかやまきんに君のYoutubeチャンネル「ザ・きんにくTV【The Muscle TV】」(40件中5件 / 12.5%)でした!音声だけで楽しんでる人は「モチベーションキープのため」、トレーニング動画を真似するために見てる人は「きついけど笑顔になるから」と、やはりどちらもモチベーションのために見ている方が多いようです。
次いで、登録者125万人を誇る「のがちゃんねる」(40件中4件 / 10%)、「ゆっくり実況系」(40件中4件 / 10%)、「Marina Takewaki」 (40件中2件 / 5%)、「中田敦彦のYoutube大学」(40件中2件 / 5%)となっています。
ランクインこそしませんでしたが、「なーすけFitness」「山本義徳 筋トレ大学」「EIKO GO!」など、筋トレ系Youtuberの解説動画やゲーム実況動画をラジオがわりに聞いてると回答してる方が多かったです。
ラジオには人気のばらつきなし
ラジオでは、「マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0」を聞いてる方がダントツで多く、37件中5件(13.5%)という結果に!「聞いているとつらい筋トレの疲れも吹き飛ぶ」と、辛いトレーニングのお供に聞いてる方が多いようです。野田クリスタルさんは筋肉芸人としても活躍しているので、トレーニーのファンが多いのかもしれません。
2位以下は、1件ずつの投票で「ダイアンのTOKYOスタイル」「ナインティナインのオールナイトニッポン」など、お笑い芸人のラジオに人気が集まっています。
辛い筋トレのクールタイムに、面白いラジオでリフレッシュしたい方が多いようです。
まとめ
今回の記事のまとめです。
・何か聴きながら筋トレしている人は、81.2%
・筋トレ中に最も聞かれてる音楽は「YOASOBI」
・筋トレ中に最も視聴されてる動画は「なかやまきんに君」
・筋トレ中は、モチベーションを上げる音楽や動画が人気
この記事を参考に、いつもと違う音楽や動画で筋トレを楽しんでみてはいかがでしょうか?思わぬ発見やいつもより効果的なトレーニングにつながるかもしれません。

「選ぶをもっと楽しく」をコンセプトに、専門家・愛好家・体験者の方にご協力頂きながら、買い物やサービス選びに悩む方たちをサポートします。一人ひとりにフィットした情報に届け、皆さんの「したい」を叶えます。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。