
【2023最新】パーソナルジムおすすめランキング|選び方や安い人気ジムまで
もう最後のダイエットにしたい!という方におすすめのパーソナルジム。運動音痴でも通ってもいいの?と不安な方もいるかもしれませんが、実はトレーニング初心者にこそパーソナルジムがおすすめなんです!
今回は、ライザップや24/7ワークアウトなどのパーソナルジム利用者184名にアンケートを実施し、ダイエット向けや安さなど、目的別のおすすめパーソナルジムランキングTOP10を作成しました!
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
パーソナルジムの選び方
理想の身体を目指すには、パーソナルジムで継続してトレーニングを行うことが何よりも大切です!
どんなに良いマシンがあり、トップレベルのトレーナーが在籍しているパーソナルジムであっても、あなたが継続できなければ意味がありません。
まずは、継続してトレーニングを行えるパーソナルジム選びの4つのポイントを紹介します!
1、通いやすさで選ぶ
継続できるパーソナルジム選びの1つ目のポイントは、「通いやすさ」です。
通いやすさを大きく左右する条件、「立地」と「料金」に着目して、あなたが通いやすいと思えるパーソナルジムを選んでいきましょう!
徒歩で通えるパーソナルジムがベスト!

パーソナルジムの立地は、家から徒歩で通える範囲がベストです!家とジムとの距離が離れれば離れるほど、トレーニングに通う意欲も減少する…なんてことにも。
ウェアを着て家を出てトレーニングに行ける。そんな距離感のパーソナルジムがおすすめです。徒歩が難しい場合には、行動範囲内にあるパーソナルジムを選びましょう。
料金相場は、1回60分で1万円

パーソナルジムの料金相場は、1回60分あたり1万円前後です。週1回通うとしたら、1万円×4回、1ヶ月あたり4万円です。相場を目安に、お財布と相談しながら通い続けられる料金のパーソナルジムを選びましょう。
パーソナルジムの料金相場
1回あたりの料金 | 約1万円 |
---|---|
1ヶ月あたりの料金(月4回) | 約4万円 |
入会金 | 約3万円 |
2ヶ月16回などの短期集中コースがメインのパーソナルジムの場合、コース料金として支払う必要があります。高く見えがちですが、大切なのは1回あたりいくらか。必ず1回あたりの料金を計算し、妥当な金額なのか確認しましょう。
なお、トレーニング料とは別に、3万円程度の入会金が必要になるパーソナルジムも。なるべく出費を抑えたい人は、入会金が半額などのキャンペーンが行われていないかチェックしてみてくださいね!

【2023年最新】料金が安いパーソナルジムおすすめTOP10!ダイエットしたい方必見
2、目的で選ぶ
次にチェックしたいのが、あなたの目的に合ったパーソナルジムかどうかです。
「ダイエット」「筋トレ(ボディメイク)」「健康維持」の3パターンに分けて、目的に合ったパーソナルジム 選びのポイントを紹介します!
ダイエット目的なら、食事指導が鍵!短期で痩せたいなら頻度も大切

「余計な脂肪を落としたい」「痩せたい」といったダイエット目的の方は、食事指導をしてくれるトレーナーがいるパーソナルジムを選びましょう。
ダイエット成功の鍵は、食事と言っても過言ではありません。トレーニングをしながら食事にも気をつけることで、より効果的にダイエットが行えます。短期で痩せたい方は、短期集中コースもおすすめ。週2回など、トレーニングの頻度を増やすのも効果的です。
特に大会出場経験があるなど、自身でも強烈なダイエット経験のあるトレーナーがいるパーソナルジムがおすすめ。ダイエット中の悩みにも寄り添ってくれるので、一人では乗り越えられない辛さも一緒に乗り越えてくれます!
筋トレ(ボディメイク)目的なら、大会出場トレーナーがいると◎

「理想の体型がある」「筋肉をもっとつけたい」「大会に出場したい」といった筋トレ(ボディメイク)目的の方は、大会出場経験のあるトレーナーがいるパーソナルジムを選びましょう。
筋トレ(ボディメイク)は、どこに筋肉をつけるかを見極める目が求められます。いくら資格を持っていて知識があったとしても、それだけでは所詮机上の空論。人によってつけるべき筋肉は異なるので、自分や他人の身体を変えた経験のあるトレーナーに教えてもらうことが、筋トレ(ボディメイク)の1番の近道ですよ!
体力・体型維持などの健康目的なら、知識・資格があるトレーナーいるジムを

「落ちてきた体力を取り戻したい」「もっと生き生きとした生活ができるようになりたい」といった健康目的の方は、トレーニング知識が豊富であったり資格を持っているトレーナーが在籍しているパーソナルジムを選びましょう。
「健康になる=体脂肪を落として筋肉をつける」です。知識を持っているトレーナーであれば、適切なトレーニング方法を教えてくれるので健康に近づけること間違いなしです!
3、設備で選ぶ
通い続けるためには、自分に合っていて快適に通える設備が整っていることも欠かせません!
完全プライベートなら、人目を気にせずトレーニングが行える

パーソナルジムの中には、トレーニングルーム内に何組かのトレーナーと受講者がいる場合もあります。これだとトレーナー以外の他人にもトレーニング姿を見られてしまう可能性が…。
トレーニングを他人に見られるのが恥ずかしい!という方は、完全プライベートのパーソナルジムを選ぶのがおすすめです。トレーナーと1対1の環境ため、他人の目線を気にせずトレーニングに専念できますよ!
シューズ預かりサービスは便利!シャワー・レンタルウェアはお好みで

また、仕事前にも通いたい、汗を流してすっきりしてから帰りたいという方は、シャワールームがあるとうれしいですね。ウェアやシューズのレンタルができるパーソナルジムもありますが、便利さと衛生面を天秤にかけて活用するのがよいでしょう。
マシンの安全性・衛生環境も大切

安心して通い続けるには、マシンの安全性や施設の衛生環境のチェックも欠かせません。手入れの行き届き具合は、トレーニングを受ける私たちへの扱いと同じといって良いでしょう。
「マシンを触った時にガタついていないか」「マシンがほこりを被っていないか」「トイレなどの水回りは衛生的か」といった点を確認しましょう。
ただし、これはパーソナルジムのホームページなどでは確認できない部分。見学や体験トレーニングに行った際か、口コミを参考にチェックしてみてくださいね!
4、トレーナーで選ぶ
トレーナーの「知識・実力」、そしてトレーナーとの「相性」も、継続できるパーソナルジムを見極める要素です!
良いトレーナーは、知識と実力を兼ね備えている

トレーナーの良し悪しは、知識と実力を兼ね備えているかどうかで判断できます。いくら知識があったとしても、トレーニングを他人に教えられる実力がなければ、良いトレーナーとは言えません。
知識とは、トレーニングに対する正しい知識があるかどうか。NESTA-PFT・JATI-ATI・NSCA-CPTなどのトレーナー資格を持っていると安心です。
実績とは、自分や他人の身体を変えた実績があるかどうか。大会出場経験の有無も大きなポイントです。実績があれば、知識の押し付けではない、あなたの悩みに寄り添った結果のでるトレーニングを考えてくれるでしょう。
体験で人間としての相性もチェック

毎回つきっきりであなたのトレーニングをサポートしてくれるトレーナーだからこそ、人間としての相性が合うことも重要です。
誰しも人間なので、「この人は嫌だなあ…」と思う気持ちがあるのは当たり前。無理してそのトレーナーに教わる必要はありません。体験トレーニングなどを活用し、トレーナーとの相性もチェックしてみてくださいね!
おすすめのパーソナルジムランキング
ここからは、おすすめのパーソナルジムTOP8を紹介します!
今回は、実際にパーソナルジムに通っている184人にアンケートを実施し、28つのパーソナルジムを調査。その結果も加味して、以下のランキングを作成しました!
- おすすめのパーソナルジム
- 人気のパーソナルジム
- 満足度が高いパーソナルジム
- トレーナーの質が高いパーソナルジム
- コスパが高いパーソナルジム
- 効果があるパーソナルジム
画像 | ジム名 | 口コミ満足度 | 入会金 事務手数料(税込) | コースの期間 | コースの料金 | 支払い方法 | 分割払い | 専属トレーナー | 食事指導 | 女性専用 | 返金保証 | シャワー | レンタル可能品 | プライベート施設 | 体験トレーニング | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
{{ item.order }} | {{ getOmittedText(item.company, 10) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} | {{ item.reviewAverage.toFixed(2) }} | ー |
{{ item.product }}
{{ item.product }}
{{ item.recommend }}
口コミ
{{ comment.age }}{{ comment.profile1 ? '|' + comment.profile1 : '' }}{{ comment.profile2 ? '|' + comment.profile2 : '' }}
- {{ comment.label1 }}:{{ comment.point1 }}
- {{ comment.label2 }}:{{ comment.point2 }}
- {{ comment.label3 }}:{{ comment.point3 }}
- {{ comment.label4 }}:{{ comment.point4 }}
- {{ comment.label5 }}:{{ comment.point5 }}
- {{ comment.label6 }}:{{ comment.point6 }}
- {{ comment.label7 }}:{{ comment.point7 }}
- {{ comment.label8 }}:{{ comment.point8 }}
{{ comment.title1 }}
{{ comment.title2 }}
{{ comment.title3 }}
{
詳細情報
パーソナルジムに関するQ&A

パーソナルジムに関するよくある質問をまとめました!
パーソナルジムの効果的な通い方は?
週1回はパーソナルジムに行き、教わったトレーニングをいわゆるジムである総合スポーツジクラブなどで行うのもいいでしょう。

バズーカ岡田監修!スポーツジムおすすめTOP15|料金や設備を徹底評価した人気ランキング
食事制限をしないと痩せない?
料金が高いパーソナルジムじゃないと効果はない?
先ほど紹介した選び方に沿ってパーソナルジムを選べば、きちんと効果のでるパーソナルジムが見つかりますよ。
リバウンドしないためにはどうすればいい?
トレーニングで筋肉はつきすぎない?
自己流のトレーニンのほうが、不必要な筋肉がついてしまう可能以西が高いです。身体づくりのプロであるトレーナーのアドバイスに従いましょう。
短期間で痩せたい場合はどうすればいい?
大会出場経験のあるトレーナーは、痩せるためのメソッドを豊富に持っています。トレーナーのアドバイスに従うのが近道です。
プロテインは飲まなきゃダメ?
まとめ
パーソナルジムに通うハードルが高いという方も、まだまだ多いことでしょう。しかし、闇雲に自己流のトレーニングをしていると、いらない筋肉がついてしまったり変な癖がついてしまったりすることも…。
理想の身体に近づくには、パーソナルジムに通ったほうが効率がいいのは間違いありません!
結果を出すためにも、継続できるパーソナルジムを見つけてみてくださいね!

プロテインマイスター®️。週1回のパーソナルトレーニングと宅トレのおかげで、1年間で体重-8kg体脂肪率-7%のダイエットに成功。現在は暗闇フィットネスも併用しながら週4回以上身体を動かしている運動マニア。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。