
SHElikes(シーライクス)が宗教っぽい2つの理由|受講生に聞く怪しいポイントとは
目次
最近、テレビCMや、SNS広告でもよく目にする女性専門の大人気キャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」。
自分らしい働き方に出会うために、WebデザインやWebマーケティングなど、30種類ものコースの中から自分の好きなコースが受け放題なのが特徴です。
そんなシーライクスですが、いざどんなものかと評判を検索すると…
予測変換にマイナスなワードが並び、不安になった方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
- シーライクスは本当に宗教なのか
- 無料体験レッスンを受けて後悔しないか
- シーライクスの怪しいと思うポイント
について、実際の受講者からの意見と、実際の無料体験レッスンの様子を基に徹底検証します。
気になる方は、この記事を読んで不安をクリアにしてください。
\無料体験実施中!/
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
【結論】SHElikes(シーライクス)は宗教ではない
まずはじめに、結論をお伝えすると、シーライクスは宗教ではありません。安心して受講できる女性向けのキャリアスクールです。
「高い壺買わされるんじゃ…?」
「洗脳されたらどうしよう」
そんな心配は必要いりません。実際に、エラベル編集部で無料体験レッスンに参加した際も、無理な勧誘などは一切ありませんでした。
そもそも、宗教とは一般的に「人間の力や自然の力を超えた存在への信仰を主体とする思想体系、観念体系(wikipediaより)」と言われており、シーライクスを運営するSHE株式会社は、これに該当しません。
では、なぜこんなにシーライクスが宗教を疑われてしまうのでしょうか。その理由を、実際のシーライクス受講生からの意見や、無料体験レッスンを受けた感想を踏まえて検証していきます。
知っておきたいSHElikes(シーライクス)基本情報
まずは、シーライクスを運営するSHE株式会社についてや、シーライクスの講座内容などの基本情報を紹介します。
シーライクスを運営しているSHE株式会社は、2017年に設立した比較的新しい会社です。女性の「自分らしい働き方」にフォーカスを当てた事業展開をしており、to C(一般消費者)向けには、シーライクスを始めとするキャリアスクールの運営、to B(企業・法人)向けには、人材育成やマーケティング、クリエイティブの戦略策定から実行までを提供しています。
現在は、シーライクスの他にも、美容スクールの「SHEbeauty(シ-ビューティ)」や、マネースクールの「SHEmoney(シーマネー)」など女性のワーク&ライフスタイルをサポートする事業を更に拡大中です。
SHElikes(シーライクス)の社長はワーママの「福田 恵里さん」
SHE株式会社の代表取締役社長は、福田 恵里さんという子育てと仕事を両立するママさんです。
福田さんは、大学卒業後、2015年にリクルートに入社。そこでUXデザインに携わり、2017年に2名の共同経営者とSHE株式会社を設立しています。そして、3年後の2020年に代表取締役社長への就任し、同時に産休・育休に入るという異例の経歴を持っています。
現在も、シーライクスのWebデザイン講座や、起業講座などの講師を自ら担当されているキャリアウーマンです。
※参考:福田恵里インタビュー詳細,SHEリクルートサイト,(閲覧日:2022/11/08)
福田さんのキャリアは、有名ビジネス誌の「Forbes JAPAN」でも取り上げられており、シーライクスの受講者もそんな福田さんの働き方や、福田さん自身に憧れて入会を決めた人も多いのではないでしょうか。
SHElikes(シーライクス)の基本情報
シーライクスは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどパソコン1つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学ぶことができる女性専用のキャリアスクールです。
シーライクスは、好きな時間に全30コースある様々な講座を自由にカスタマイズして受講できるのが魅力の1つです。
シーライクスの人気コース一覧
- Webデザイン
- Webライティングコ
- Webマーケティング
- UI/UXデザイン
- SNSマーケティング
- 広報・PR
- 広告運用
- 動画編集
- カメラ・写真
- 起業 NEW!
- データ分析 NEW!
- プログラミング入門
など、全30コース(2022年11月現在)
料金プランはシンプルで、月に何講座でも受講できる「受け放題プラン」と、月に5回まで好きな講座を選べる「月5回プラン」の2つです。※月額の税込価格を表記
受け放題 | 月5回 | |
---|---|---|
入会金 | 一括:162,800円 分割:14,533円✕12ヶ月 | |
1ヶ月プラン | 16,280円 | 10,780円 |
6ヶ月プラン | 15,547円 | 10,047円 |
12ヶ月プラン | 13,567円 | 8,984円 |
シーライクスは月額の受講料よりも入会金が高いのが気になりますよね。
一般的なWebデザインスクールは、入会金が無いか、せいぜい10,000~30,000円程度なので、入会金の高さをネックに感じる人も多いのではないかと思います。
しかし、シーライクスのキャリアアドバイザー曰く、料金は「20代の若手女性でも手が出せる範囲の料金設定」にしているのだそう。
実際に、エラベル編集部では他の有名なWebデザインスクール3社と、料金比較をしましたが、シーライクスは、圧倒的にコスパが良いスクールだということがわかっています。
料金比較の詳しい内容は下記の記事を参考にしてください。

【怪しい?】SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ・料金|リアルな体験談からメリット・デメリットを徹底調査!
\無料体験実施中!/
まずは1ヶ月プランがおすすめ
SHElikesの最もコスパの良いプランは受け放題の12ヶ月プラン(13,567円)ですが、万が一、続けられなくなった場合、途中キャンセルができないため、まずは1ヶ月プランからスタートするのがおすすめです。
1ヶ月プランで継続すると、仕事や子育てなど忙しい時期に最長3ヶ月休会ができる制度も使えるので、より融通が効きやすいですよ。
SHElikesの休会制度について、詳しく知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。

SHElikes(シーライクス)を休会できる条件は?注意事項や退会方法を詳しく解説
SHElikes(シーライクス)が宗教を疑われる理由を受講生に調査
ここでは、実際にシーライクスで受講経験がある3名の女性に、「シーライクスが宗教を疑われる理由」について質問してみた結果を紹介します。
実際の受講生や卒業生も「シーライクスが宗教を疑われていることは知らなかった」と言いつつ、宗教を疑われてしまう理由について独自の見解を教えてくれました。
・調査方法:インターネット調査
・調査対象者:SHElikesの受講経験がある女性3名
・調査期間:2022年10月31日~11月1日
・質問内容
Q.SHElikesと検索すると、「宗教」というワードが出てくることを知っていましたか?
Q.実際に受講していて宗教が疑われてしまう理由で思い当たることはありますか?
憶測ですが、入会前の無料説明会の際に、「一歩踏み出してくれてありがとうございます」や「今日お集まりいただいた皆さんはラッキーです」ということを言われました。
また入会後も自己肯定感を高める発言が多々あるので、そういった面で宗教っぽさを感じる人もいるのかもしれません。(看護師/Webデザイン講座を中心に受講中)
いろんな講座があるので、「いろんな講座がある=いろいろな教材を買わされる」という印象や、思い込みが先行してしまっているのかもしれないですね。実際はそんなことはないのですが。(専業主婦/Webライター・Webデザイン講座を3ヶ月受講後、フリー転身)
受講していてそこまで違和感はなかったのですが、無料体験レッスンの後に個別面談があり、そこでかなり勧誘されるので、そういう部分で違和感を感じた人がいたのかな…?と思いました。(エンジニア/Webデザインコースを中心に受講中)
実際の受講者の意見をまとめると、「自己肯定感を高める内容・発言が多いため、宗教っぽさを感じさせてしまうかも」ということでした。
自己啓発や、自己肯定感を上げることは悪い事ではありませんが、
「ちょっとWebデザインを学んでみようかな」
「軽く話を聞いてみようかな」
という気軽な気持ちで検討している人にとっては、「キラキラとした意識高めの空気感」に馴染めず、怪しさを感じてしまうのでしょう。
また、実際の受講者の中には「勧誘があった」と感じた人もいるようです。実際にエラベル編集部が無料体験レッスンを受講した際には、勧誘は全くありませんでしたが、カウンセリングの担当者によっては強く入会を進めてくる人もいるようです。
では、シーライクスの無料体験レッスンは、実際にどのような様子でどんな体験ができるのか、簡単に内容を紹介していきます。
【体験談】SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンまとめ
※SHElikes無料体験レッスン時のスライドより
エラベル編集部では、実際にシーライクスの無料体験レッスンを受講してみました。
実際に受けてみた感想は、純粋に楽しくて、受けてみて良かったと感じました。
体験レッスンは、ただオンラインで講座を聞いているだけではなく、考える時間もzoomのチャット上で発言する機会もあります。(聞いているだけ&カメラOFFでもOK)
今回体験したレッスンは、「Webデザイン」と「Webマーケティング」の2コースでしたが、ほんの数十分でもWebデザインやWebマーケティングの基本を知ることができ、もっと他のコースも受けてみたいと思える内容でした。
ちなみに、当日の無料体験レッスンの流れは、以下のとおりです。
※SHElikes無料体験レッスン時のスライドより
シーライクス無料体験レッスンの流れ
- SHEについて(30分)
- 休憩・アンケート回答(10分)
- 体験レッスン(Webデザイン・Webマーケティング)(50分)
- カウンセリング(30分)※任意
全体で2時間を予定していた体験レッスンですが、実際は10分ほど早く終了しました。
最後のカウンセリングは任意参加なので、個別に質問したいことがない場合は、講座体験までで退室もできます。その場合は、1時間半ほどで体験レッスンが終了です。
「疑問や質問はない方は、いつでも退室していただいて大丈夫ですよー。」といった感じで、意外とあっさりしており、引き止めや勧誘はありませんでした。
実際に、エラベル編集部が参加した回には38名が参加していましたが、カウンセリングに参加せずに退室した人は2.3名ほどでした。
※SHElikes無料体験レッスン時のスライドより
最後のカウンセリングは、個別カウンセリングだと思っていたのですが、この日は人数が多いこともあってか、10人1組ほどのグループカウンセリングでした。
個別にいろいろ聞きたいという人は、無料体験レッスンではなく個別の入会相談も受け付けているので、そちらを予約するのがおすすめです。
\無料体験実施中!/
SHElikes(シーライクス)の無料体験で「怪しい」と感じた2つの理由
シーライクスの無料体験レッスンは、勧誘は一切なく、魅力的な内容でとても有意義な時間でしたが、説明を聞く中で、「人によっては、宗教や怪しさを感じてしまう人もいるだろうな…」と感じた部分は確かにありました。
シーライクスに怪しさを感じた点
- 「自己啓発」「副業で稼ぐ」というワードの多用
- 入会金は「自己投資」「すぐ回収できる」という説得
これは宗教っぽさというよりは、ネットワークビジネス(マルチ商法)の勧誘を受けたことがある人は、むしろそちらの空気感に似た怪しさを感じるのではないかと思います。
しかし、冒頭でもお伝えしましたが、シーライクスは宗教やネットワークビジネスとは関係ありません。
では、怪しさを感じた具体的な理由を詳しく解説していきます。
「自己啓発」「副業で稼ぐ」というワードの多用
「自己啓発」「副業で稼ぐ」といったワードは決して悪いイメージのある単語ではありませんよね。
ただ、実際にネットワークビジネスの勧誘でもこういった魅力的なワードを使って勧誘を受けます。
「自己啓発の為にセミナー受けてみない?」
「この副業は本業より稼げるようになるよ。」
こんな誘い文句で、いざ蓋を開けたらネットワークビジネスの勧誘だったというケースは非常に多いです。過去にそういった勧誘を受けたことがある人は余計に「この感じ…もしや…」と思ってしまっても無理はないでしょう。
入会金は「自己投資」「すぐ回収できる」という説得
先ほどのシーライクスの基本情報でもお伝えしましたが、シーライクスの入会金は162,800円(税込)と、一般的なWebデザインスクールやパソコン教室の入会金と比べると、高く設定されています。
シーライクスの入会に迷う人の大半はこの入会金の高さがネックになっているはずです。
実際の無料体験レッスンでも料金の説明があり、その際には、「入会金高いと感じる方もいますよね」と前置きがあった上で、
「自己投資だと思って…」
「将来、副業やフリーランスで稼げるようになったら回収できます。」
といった説明がありました。
前向きに取り組んでもらうための説明ですが、こういった内容も人によっては、宗教や怪しい情報商材の勧誘を疑ってしまう人がいるのではないでしょうか。
SHElikes(シーライクス)は「宗教っぽいだけ」
実際に無料体験レッスンを通して「宗教を疑う人もいるかも」と感じつつも、事実としては、シーライクスはれっきとした女性向けのキャリアスクールなので、雰囲気が宗教っぽいというだけで心配は不要です。
宗教ではないにしても、そういった空気感が苦手という方もいると思いますので、少しでも気になる方は、まずは無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
\無料体験実施中!/
また、無料体験レッスンの紹介・進行は、シーライクスの講師ではなく実際にシーライクスの受講生でもあるキャリアプランナーが担当しているので、受講生の受講後のキャリアパスなども具体的に教えてもらえますよ。
【2022年12月】SHElikes(シーライクス)のお得なキャンペーン情報
シーライクスでは、12月15日(木)までに無料体験レッスンに申し込み、12月28日(水)までに参加した方限定で、プレセントキャンペーンを実施中です。
SHElikes(シーライクス)のキャンペーン情報
無料体験レッスン参加者の中から抽選で
iPad Pro & Apple Pencilが1名に当たる!
受講検討中の方は、まずは無料体験レッスンを受けてみましょう。
\豪華賞品が当たるキャンペーン中!/
無料体験レッスン参加者限定の特典もあり
エラベル編集部が参加した時期には、無料体験レッスンを受けた人限定の入会特典もありました。
無料体験レッスン参加者限定!入会特典
- 月額費初月無料
- 入会金キャッシュバック
※その場で入会した人の中で1名
入会金キャッシュバックは、その場で入会を決めた人の中から抽選で1名なので、必ず受けられる特典ではありませんが、その場で入会を決める人はあまり多くないと思います。
少なくとも、私が参加したカウンセリンググループの10人の中にはその場で入会を希望した人はいませんでした。
参加者特典は、期限が明記されておらずいつ終了するかわからないので、少しでも安く受講するために、ぜひこのチャンスを逃さないでくださいね。
\豪華賞品が当たるキャンペーン中!/
まとめ
「シーライクスは宗教なのか」について、実際の受講生の意見や無料体験レッスンの様子を通して検証しました。
この記事のまとめ
- シーライクスは宗教じゃない
- 無料体験レッスンでの勧誘は一切なし
- 「自己啓発」「自己投資」などのワードは飛び交う
シーライクスは、女性のキャリアパスを応援する安心安全なビジネススクールですが、
「今の自分を変えたい!」
「副業で稼ぎたい」
「キャリアアップしたい!」
と、強い意思を持った受講生の熱量が宗教っぽさを感じさせてしまうのでしょう。
入会してから「自分には合わなかった」と後悔しないためにも、気になる方は、まずは無料体験レッスンを受講してみることをおすすめします。
\無料体験実施中!/

「選ぶをもっと楽しく」をコンセプトに、専門家・愛好家・体験者の方にご協力頂きながら、買い物やサービス選びに悩む方たちをサポートします。一人ひとりにフィットした情報に届け、皆さんの「したい」を叶えます。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。