
SHElikes(シーライクス)を休会できる条件は?注意事項や退会方法を詳しく解説
目次
30コースの中から好きなジャンルの講座を選んで学べる、女性限定のキャリアスクールSHElikes(シーライクス)。
「副業に役立つスキルを身につけたい」「起業して収入を上げたい」と思う20代~30代の女性に人気のオンライン講座です。
しかし、「仕事が繁忙期で勉強時間が取れない」「インプットよりもアウトプットに時間を費やしたい」といった悩みから、休会を考える方もいるのではないでしょうか?
この記事では、SHElikesの休会の方法や条件をはじめ、休会中にできなくなることなども内容も詳しく解説していきます。
SHElikesをさらに有効活用したい方、SHElikesを休会するか退会するかで悩んでいる方の参考になる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
\無料体験レッスン受付中/
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
【結論】SHElikesは、条件を満たせば休会できる
結論からお伝えすると、SHElikesは受講プランと受講期間によって最長3ヶ月まで休会ができます。休会するときは、次の2つの条件を両方満たす必要があります。
SHElikesのプランは6種類あり、「受け放題プラン」と「月5回プラン」の1か月プランの受講者が休会の対象者です。
受け放題プラン | 1ヶ月 | 16,280円/月 |
---|---|---|
6ヶ月 | 15,547円/月 | |
12ヶ月 | 13,567円/月 | |
月5回プラン | 1ヶ月 | 10,780円/月 |
6ヶ月 | 10,047円/月 | |
12ヶ月 | 8,984円/月 |
※価格は全て税込表記
契約更新日を起点に休会する場合は、課金更新日の10日前までにマイページで変更手続きが必要です。課金更新日は、入会した日によって異なるので、わからない方はマイページの「プランの確認/変更」を確認しましょう。
また、1ヶ月プラン以外の6ヶ月プラン・12ヶ月プランに加入している方は、契約期間が満了した日の翌日から休会することができます。
SHElikesの休会できる例・できない例
6ヶ月プランの場合 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 | 6ヶ月目 | 7ヶ月目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ 休会できる例 | 受講 | 受講 | 受講 | 受講 | 受講 | 受講 | 休会◯ |
✕ 休会できない例 | 受講 | 受講 | 休会✕ | 受講 | 受講 | 受講 | 受講 |
上の表のように、契約期間中に休会はできませんのでご注意ください。12ヶ月プランの場合も、例え6ヶ月以上受講していても12ヶ月間の受講が終わらないと休会手続きはできません。
休会しないまま、「仕事や育児が忙しくて今月1度も受講しなかった。」「イベントやコーチングも1回も参加できなかった。」という月があったとしても月額費用と契約期間は消費されてしまいますので、プランを選ぶ際は、今後の予定などを十分考えた上で決めるようにしましょう。
\無料体験レッスン受付中/
SHElikesを休会すると、できないこと
「SHElikesを休会している間に、Slackで受講中のみんなとやり取りしたい…」と思っている方は要注意です。
SHElikesを休会するとすべてのサービスを利用できなくなります。休会中のSHEメイト(受講生)ができなくなる主な内容を次の3つです。
SHElikesを休会するとできなくなること
それぞれ「できること」「できないこと」を具体的に紹介していきます。
レッスンの視聴
休会中は当然ながらレッスンの動画を視聴できません。SHElikesでは、レッスン動画の録画は一切禁止されていますが、スクリーンショットはOKとされています。
そのため、休会中に授業内容を振り返りたいときは、書き留めていたノートや撮っておいた画像を見返すなどして復習しましょう。
Slackを使ったSHEメイトとの交流
休会中は受講生たちが意見交換できるチャットツールSlackも使えません。休会中はチャットのやり取りが確認できないので、密に交流していた方にとっては、休会中は寂しく感じるかもしれませんね。
しかし、LINEやSNSのやり取りは可能なので、受講中にコミュニティを広げておくとよいでしょう。
授業内容の質問やイベント参加
SHElikesには、受講でわからないところを質問できる「もくもく会」が月に2、3回実施されます。
休会すると、ティーチングアシスタントに直接質問できるこの勉強会に参加できません。また、月1回で実施されるコーチングも受けられなくなってしまいます。
SHElikesの具体的なサービス内容や、受講生たちの評判をもっと知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください。

【怪しい?】SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ・料金|リアルな体験談からメリット・デメリットを徹底調査!
SHElikesに休会申請を出すときの注意点
ここでは、SHElikesに休会を検討・申請するにあたり、事前に知っておくべきことを5つ紹介します。
SHElikes休会について知っておくべきこと
課金更新日の10日前までに申請する
休会しようと決めたら、課金更新日10日前の23:59までにマイページから申請しましょう。10日前を過ぎると、申請から翌々月から休会扱いになるので、1か月分の支払いが多く発生してしまいます。休会を決めたら早めに申請するのがよいでしょう。
例えば、毎月15日が更新日の場合…
〇 1月10日に3ヶ月間の休会申請→2月15日から休会→5月15日に再開
× 1月20日に3ヶ月間の休会申請→3月15日から休会→6月15日に再開
もし課金更新日10日前を過ぎてしまったときは、がっつり受講ができなくても、スキマ時間に数分だけ受講してみたり、時短のためにレッスン動画を倍速で観るなど、少しでもSHElikesを有意義に使える方法を考えてみましょう。
休会できる期間は最大で3か月
冒頭でもお伝えした通り、SHElikesを休会できる期間は最大で3か月と決まっています。休会中のSHEメイトの中には、仕事や育児に専念したり、今まで学んだ内容を復習するなど、休息期間を設ける人も多くいます。
もし休会中に復帰したくなっても、復帰の申請を出せばいつでも再開できるので、休会中は焦らずに休会中の時間を大切にしてくださいね。
再び休会するときは6か月後なら可能
SHElikesでは、休会後に再び休会したい場合も、再度次の2つの条件を両方満たす必要があります。
- 1ヶ月プランを契約(6・12ヶ月プランは対象外)
- 利用開始から6か月以上が経過している
休会期間は、「最長で3ヶ月」休めますが、短期間の内に1ヶ月ずつ細かく分けて休会するということはできません。
~6ヶ月目 | 7ヶ月目 | 8ヶ月目 | 9ヶ月目 | 10ヶ月目 | 11ヶ月目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
◯ 休会できる例 | 受講 | 休会◯ | 休会◯ | 休会◯ | 受講 | 受講 |
✕ 休会できない例 | 受講 | 休会◯ | 受講 | 休会✕ | 受講 | 休会✕ |
休会期間が1ヶ月であっても3ヶ月であっても、一度再開すると、また6ヶ月間は休会ができなくなります。
休会申請をする際は、仕事の繁忙期や長期休暇の時期など十分に考えてから申請するのがおすすめです。
休会中も分割払いが続く
休会中なら月額料金の支払いは停止しますが、分割払いの支払いが完了していない方は、休会中も毎月の支払いが発生します。
SHElikesの入会金は16万円と高めなので、分割払いを選択する人も多いかと思います。「休会=分割払いもお休み」ということにはなりませんので、注意しましょう。
条件が満たなくても休会できるSHElikesの特別休会制度
一般的な休会の条件を満たさなくても、出産や介護などの特別な事情で受講継続が困難になったSHEメイトのために、SHElikesには特別休会制度があります。
該当する条件や申請に必要なものは次の通りです。
妊娠・出産の場合 | 母子手帳など、妊娠や出産が証明できるもの |
---|---|
家族の介護が必要な場合 | 要介護1以上であることの証明(家族の範囲は問わない) |
本人が入院した場合 | 1か月以上の入院、入院前または入院後の申請で、最大3か月受講無料 |
特別休会制度を利用する場合は、マイページでの休会手続きではなく「特別休会制度申請フォーム」に回答の上、SHElikes公式LINEに以下の内容を送る必要があります。
- 登録名
- 登録メールアドレス
- 特別休会制度申請フォーム回答完了
上記以外にも受講が難しい特別な事情が発生した場合は、すぐにスタッフに相談、またはマイページにて問い合わせをしてみましょう。
5ステップで完了!SHElikesの休会方法
SHElikesを休会する場合は、マイページから簡単に手続きできます。自分が休会条件をクリアしているのかも確認できますので、まずはマイページにログインしてみましょう。
SHElikesの休会方法
- マイページにログイン
- TOPページの右上の丸アイコンをクリック
- 「プランの確認/変更」をクリック
- 「休会手続きに進む」をクリック
- 休会申請フォームを入力
休会の条件をクリアしていない場合は、「休会手続きに進む」というボタンは出てきません。
休会申請フォームには、
- 休会開始日
- 休会期間(1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月)
- 休会理由
など、を入力していきます。全ての項目を入力後、「休会する」ボタンを押すと休会処理が完了します。休会申請後、休会期間が始まる前に「やっぱり休会やめた!」という場合は、休会申請をキャンセルすることもできます。
また、3ヶ月の休会申請をしても途中で1ヶ月、2ヶ月に短縮して復帰することも可能です。
SHElikesを退会するとき返金はある?
「入会の目的を果たせた」「他にやりたいことができた」などの理由で、SHElikesの休会ではなく退会を検討している方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、SHElikesを退会する場合の返金事情について紹介します。
原則として、入会して受講を開始すると、入会金や残りの受講料の返金はありません。しかし、次の2つのパターンの場合は全額、または一部返金してもらうことができます。
入会8日以内のクーリングオフ
入会から8日以内であれば、入会金や受講料が返金されるクーリングオフ制度が適用されます。受講開始日を過ぎていても、8日以内であれば、返金可能です。
入会8日以降~受講開始日前日は15,000円引かれて返金可
入会8日以降から受講開始前日の場合は、解約事務手数料の15,000円を引いた金額で返金されます。入会8日を過ぎてかつ、受講開始日を過ぎている場合は、入会金と受講料の返金は原則不可となっています。また、6か月・12か月プランを契約の方が途中で退会した場合、お支払いした受講料は返金されません。
なお、入会日関係なく解約金や違約金は発生しませんので、その点はご安心ください。
退会後に再入会する場合は、再度入会金がかかる
一度退会した後の入会ももちろん、再度入会金の162,800円(税込)を支払う必要があります。そのため、受講を続けられなくなったSHEメイトは、退会せずに休会して様子を見る方も多いです。
なお、休会の期間終了と同時に退会することも可能です。休会期間中、復帰日の10日前に退会の手続きをすると休会期間終了後、そのまま退会できます。
退会手続きは、SHElikesマイページの「プランの確認/変更」から退会申請フォームを入力するだけでスムーズに退会が完了できます。
休会か退会を悩むときにチェックすること3つ
「支払いがきつくなってきたけど、退会するのは惜しい」などの理由で、休会か退会かで悩んでいる方もいるかもしれません。ここでは、休会か退会を悩んだときの判断すべきポイントをまとめました。迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
休会か退会かで悩み始めたときにチェックすること3つ
休会から3か月後も学べる時間やお金はあるか
休会が終わっても、SHElikesで学びたいことがあれば休会がおすすめです。休会中は充電期間として、仕事や育児、趣味の時間を十分に取ったり、さらなるスキルアップで別のことに挑戦してもよいでしょう。
ただし、「SHElikesの受講料を払うのがキツイ」「受講する時間を確保するのが難しい」などの理由で、SHElikesに対してお金や時間を費やすのがツラくなってしまった場合は退会を考えましょう。
興味のある内容はすべて受講を終えたか
「気になるジャンルの講座もある」「仕事案件を取りながらスキルを上げたい」と考える方は、休会がおすすめです。休会中に今後のSHElikesでの学び方について戦略を立てるとよいでしょう。
一方で、自分が興味のある内容をすべて学び終えて、「さらにスキルを上げたい」「SHElikesにはない別のジャンルにも挑戦したい」という場合は退会を考えてもよいでしょう。さらに上を目指すスタンスでいることで、効率よくスキルや収入をアップできるかもしれません。
なおSHEメイトの平均受講期間は6か月間です。最短1か月で短期間で知識を吸収する強者もいれば、1年以上をかけて多くの講座をゆっくり進めていく方もいますので、自分のライフスタイルに合わせてじっくり考えましょう。
SHElikes以外でも案件を取れるか
SHElikesには仕事案件紹介もあり、コンペなどの応募を通じて収入を得ているSHEメイトも多くいます。
もしSHElikes以外の場で個人的に案件を獲得して、ある程度の収入を得ている場合は退会を考えてもよいでしょう。SHEメイトから独立したいと考える方は、SHE株式会社のCEOが講師をつとめる「起業コース」も受講するのがおすすめです。
もし「SHElikesを通じて仕事がたくさんほしい」「SHElikes内でのつながりを強化したい」と考える場合は、休会して仕事紹介を増やすための準備をするとよいでしょう。休会中はSlackを利用できませんが、SNSを通じて情報交換することも可能ですよ。
まとめ
ここまで、SHElikesの休会・退会についてお伝えしてきたことをまとめます。
- SHElikesは条件を満たせば休会可能
- 休会の条件は「1か月プラン契約」「入会後6か月以上の人」
- 休会は最大3か月。再び休会するときは6か月の期間が必要
- 退会した後に入会すると、入会金162,800円が再びかかる
休会は、SHElikesの受講者全ての方が対象の権利ではありませんが、対象の方は、自分のライフスタイルに合わせて無理なく受講を続けてみてください。
また、SHElikesの入会を考えている方、または退会しようか悩んでいる方は、ぜひ休会という1つの選択肢があることを念頭において、SHElikesを有意義に利用しましょう。
\無料体験レッスン受付中/

「選ぶをもっと楽しく」をコンセプトに、専門家・愛好家・体験者の方にご協力頂きながら、買い物やサービス選びに悩む方たちをサポートします。一人ひとりにフィットした情報に届け、皆さんの「したい」を叶えます。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。