
人気のCBDオイルおすすめランキング|通販で買える商品の価格や口コミを徹底比較
目次
CBDオイルは、日本ではまだ認知度は低いものの、海外では健康や美容、病気の治療目的で愛用する人が非常に多い注目のアイテムです。
CBDとは、カンナビジオールという大麻草などに含まれる成分の一種です。安全性が保証され、日本でも徐々にSNSなどで広まりつつありますが、大麻と聞いて、不安を抱く人もいますよね。
そこで、CBDオイルを実際に利用している59人にアンケート調査を実施!安心して使えるおすすめCBDオイルや口コミを聞いてみました。また、産婦人科医YouTuberのママ女医ちえこ先生にも、CBDの安全性や効果、使い方について初心者にもわかりやすく解説してもらいましたのでぜひ参考にしてください。

産婦人科医師で3児のママ。YouTubeでも医学系の情報を発信している「mama女医ちえこ」としても活躍中でチャンネル登録者数は13万人以上。性教育や正しい健康知識を始め、婦人科系の医学情報を中心に配信。サブチャンネルの「妊娠出産チャンネル」では、妊娠出産に関する有益情報なども配信中。「子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア」著者。
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
使う前に知っておきたい!そもそもCBDとは?
まずは、CBDを安全に利用するために、基本的な知識を知っておきましょう。
CBDとは?

CBDとは、植物の麻(大麻草・ヘンプ)から採取されるカンナビジオールという天然成分で、日本でも合法とされ、リラックス効果が期待できると話題になっています。
大麻の成分と聞くと、「違法でしょ…?」と疑ってしまうかもしれませんが、一般的に「大麻」と聞いてイメージするような、
- ハイになる
- 依存性がある
- 幻聴幻覚が見える
といった作用はCBDには全くないことが証明されています。こういった精神異常をきたす麻薬作用は、THC(テトラヒドカンナビノール)という成分によるもので、CBDとは全く別ものです。
CBDはそういった違法薬物とは違い、WHO(世界保健機関)も「人体に悪影響はない」と安全性を認めています。
THCとCBDはどちらもカンナビノイドという大麻草に含まれる数百種類からなる物質の一部ではありますが、日本での法律上の取り扱いや、人体への作用は全く違います。
CBD | THC | |
---|---|---|
日本での取り扱い | 合法 | 違法 |
作用 | リラックス効果 安眠効果 鎮痛効果 抗炎症作用 抗不安作用 | 精神高揚効果 鎮痛・鎮静作用※ 食欲増進作用※ 多幸感・幻覚作用 |
依存性 | なし | あり |
※THCは医療用大麻として上記の作用を期待して用いられることがあります。
CBDは、「世界や国が認めている安全かつ健康効果が期待できる成分」なんです。
しかし、日本ではまだ認知度が低く、今回、1000人を対象に独自調査したアンケートでは、CBDを知らない人が全体の73.8%(738人)を占めました。

CBDを「聞いたことはある」という人も含め、「CBDを知っている」と回答した人は26.2%(262人)、「CBD製品を使ったことがある」と回答した人はわずか5%(50人)でした。
日本でもCBD製品を取り扱うショップやカフェが徐々に進出していますが、まだまだ日本ではCBDが浸透していないのが現状です。
CBDって違法じゃないの?
結論から言うと、CBDは違法ではありません。
日本の大麻取締法では「大麻草の成熟した茎または、種子から抽出・製造されたCBD製品は規制対象から除かれる」とされています。(※①)
ただし、日本で販売されているCBD製品は、海外製であることがほとんどです。CBD製品に関する規制は各国の法律で異なるります。海外のCBD製品の中には、THCの成分が微量ながら含まれる製品もあるんです。
過去には、日本国内で販売されている海外製のCBD製品から微量のTHCが検出され、製品の回収を行ったケースもありました。(※②)
原則、日本の厳しい取り締まりにより、THCが含まれるCBD製品は輸入できないようになっていますが、こういったケースもある為、自分自身でも、安全なCBD製品を見分ける必要がありますね。
安心して使えるCBD製品の選び方に関しては次の章で詳しく紹介します。
※参考①:CBDオイル等のCBD製品の輸入を検討されている方へ(厚生労働省)
※参考②:大麻成分THCを含有する製品について(厚生労働省)
【医師解説】CBDオイルの効果について


CBDの効果は様々ありますが、主に気持ちを落ち着かせるリラックス効果や安眠効果が期待できると言われています。
今回は、産婦人科医YouTuberとして活躍されているママ女医ちえこ先生にもCBDの効果に関して詳しくお話を聞いてみました。ちえこ先生ご自身もYouTubeでCBDオイルに関する解説動画をアップしているので、ぜひ観てみてください!
ーーちえこ先生はCBDをどこで知ったのですか?
違法のTHCではなくCBDという成分は鎮痛作用や不眠、不安抑制にも効果があるという論文がありますね。
現在CBDは、欧米で流行っていますが、欧米で流行ったものは、数年後に日本で流行ると言われているので、これから認知度はもっと上がりそうですね。
ーーCBDを実際に使ったことはありますか?
※妊娠中・授乳中の女性はCBDを使用できません
(妊娠中・授乳中にCBDを使用することへの安全性を確認する研究データがないため)
ーーご主人は、実際にCBDオイルを使ってどんな効果がありましたか?
※効果の即効性には個人差があります
ーー依存性などはなかったですか?
ーーCBDは摂取してすぐに効果が出るものですか?
ーーなるほど…効果を早く出したいなら吸引が良いのですね!
ーーCBDは1日にどのくらい摂取して良いものですか?
1日のCBD摂取量目安
体重1kgあたり0.25mg程度で計算しましょう。
体重50kgの場合…50×0.25=12.5mg程度(スポイトで5.6滴程度)
※あくまで目安のため、実際に購入したCBDオイルの説明書きや体調も確認しながら摂取量を調整してください
※CBDオイルは濃度によって摂取量も異なります。濃度に関する詳細の説明は「CBDオイルの選び方」で紹介します。
ーーちえこ先生、ありがとうございました!
ママ女医ちえこ先生によると、CBDはリラックスや安眠効果の他に肩こりなどの鎮痛効果もあるようですね。
利用者59人が感じた実際の効果は?
CBDオイルの利用者アンケートでも「CBDの効果」を聞いたところ、94%の人がCBDオイルを使って何かしらの効果を実感しているという結果が得られました。

安眠効果…30人
リラックス効果…24人
不安解消…6人
鎮痛効果…4人
美肌効果…4人
効果なし…3人
※複数回答可
最も多かった回答は「安眠効果(30人)」でした。半数以上の人が「よく眠れるようになった」「寝付きがよくなった」と回答していました。
次に多かったのが「リラックス効果(24人)」。オイルでの摂取だと即効性もあるので、「大事な会議の前に摂取して緊張をほぐす」「ちょっとイライラした時に飲んで気持ちを落ち着かせる」という声もありました。
初心者も迷わない!CBDオイルの選び方

自分に合ったCBDオイルを使うためには選び方も重要です。
ただ、まだまだ認知度の低いCBDオイル。何を基準に選べば良いかわかりませんよね。
そこで今回、59人のCBDオイル利用者がどんな基準で選んだかも参考にしながら、3つの選び方を紹介します。
CBDオイルの選び方3つのポイント
第三者機関が検査を行っている

CBDオイルを選ぶ上で最も重視してほしいポイントが「安全な成分で製造されているか」です。
CBDの基礎知識でもお伝えしましたが、海外製のCBDオイルの中には、日本では違法とされているTHCが含まれているCBDオイルもあります。
日本でも流通しているCBDオイルだからと100%安心しきらずに、しっかり自分の目でも安全性を確かめるようにましょう!
第三者機関への検査を依頼している場合、公式サイトや、Amazonや楽天市場などの購入ページにも記載されている場合がほとんどです。
成分表など細かく見ても正直なところ、素人にはわかりませんが、下記のポイントだけでも抑えておきましょう。
第三者機関の検査チェックで見るポイント
- THCフリーであること
- 調査結果の書面画像がある
この2つのポイントについて細かく説明していきます。
THCフリーであること

1つ目は、ラベルや商品紹介ページに「THCフリー」という表記が書いてあるのが理想的です。THCフリーとはその名の通り、日本で違法とされているTHCが入っていないことを表しています。
THCが検出されたCBD製品は、日本に輸入はできませんが、海外サイトなどを通じて購入する場合は特に気にするようにしてください。初心者の方は、日本のサイトで買うのがおすすめです。
調査結果の書面画像がある
2つ目は、上の画像のような第三者機関で調査した調査書面が公開されているかチェックしましょう。言葉だけで書かれているよりも一層信ぴょう性が増しますよね。
このあと紹介するおすすめのCBDオイル6選では、どのメーカーの商品も第三者機関の調査をしっかりクリアしていて、且つTHCフリーであることを確認できるCBDオイル製品のみを紹介しているので、安心して選んでくださいね!
濃度・種類で選ぶ

CBDオイルを選ぶ上で次に注目したいのが「濃度と種類」です。
まずは低濃度から!
初心者はまずお試しで10%以下の低濃度のものから始めてみるのがおすすめです。
各メーカーから、幅広い濃度のCBDオイルが販売されており、低いと濃度1%以下のものや、高いと濃度20%以上のCBDオイルもあります。
高濃度なオイルほど効果は出やすくなりますが、その分、値段も高くなります。濃度10%を超えると小さな10mlボトルでも1万円以上することもあります。
濃度が低い方が自分で摂取量も調整しやすいので、小ボトルの低濃度から始めて効果や相性を見て濃度を高めていくのが良いでしょう。
CBDオイルは3種類
CBDリキッドは、入っている成分によって3つのタイプに分けられます。
- アイソレート
- ブロードスペクトラム
- フルスペクトラム
大きな違いとしては、成分がCBDのみか、CBD以外のカンナビノイド成分も全て含まれるかの違いです。入っている成分が多いと、成分同士の相乗効果も相まって、効果がより感じやすいと、言われています。
カンナビノイドとは?
大麻草に含まれる物質の総称で、CBDや違法とされるTHCもこのカンナビノイドの一種です。大麻草には100種類以上のカンナビノイドが含まれています。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、違いを知って自分に合ったCBDリキッドを選びましょう!
製造方法 | 成分 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
アイソレート | CBDのみ | ・安い ・CBD成分のみで安心 | 以下の2つより効果が薄い |
ブロードスペクトラム | CBD+THC以外のカンナビノイド成分 | 効果も感じやすい | アイソレートより高い |
フルスペクトラム | 大麻に含まれる全ての成分 | 効果が最も高い | THCが含まれている可能性がある |
日本ではTHCが微量でも入っていると違法となる為、日本で取り扱いのあるCBD製品は、アイソレートかブロードスペクトラムが基本です。
しかし、ネット検索すると普通に「フルスペクトラム」と記載のあるCBDオイルが出回っていることもしばしば。「THCを完全に除去したフルスペクトラム製法」と謳っている商品もあるので、ブロードスペクトラムとの表記の違いが曖昧になっているのが現状です。
初心者はフルスペクトラムはリスクが高いので、まずは安くて安全なアイソレートやブロードスペクトラムから試してみるのがおすすめです。
口コミをチェック

最後は「実際の利用者の口コミ」をチェックすることです。
利用者アンケートでも「CBDオイルを選ぶ時に重視したことは?」という質問に対し、「友人・知人からのすすめ」と「口コミ評価」で決めたという2つの意見が圧倒的に多い結果となりました。

【CBDオイルを選ぶ上で重視したことは?】
1位:友人・知人のすすめ…23人
2位:口コミの評価…21人
3位:信頼できるメーカー…5人
4位:価格の安さ…4人
5位:日本製…2人
その他意見…「濃度」「フレーバー」「お試しサイズ」「飲みやすさ」…各1人
CBD自体、まだまだ日本では浸透していない為、自分の周りの知り合いやお友達で、実際に使っている人は少ないですよね。
なので、最も製品の良さを判断するのに効果的なのは口コミです。特に楽天市場はCBDオイルの取り扱いも多いので、良い口コミ・悪い口コミそれぞれチェックして自分の期待する効果が多く見られる製品を選んでください。
おすすめのCBDオイル6選では、2021年9月時点での口コミ評価が高いものや実際のアンケートで効果が十分に得られたという口コミがあった商品のみを紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
CBDオイル利用者が選ぶ!おすすめCBDオイル6選
59人のCBDオイル利用者が実際に使っているCBDオイルと先ほど紹介した3つの選び方を基に初心者でも使いやすい濃度10%未満のおすすめCBDオイルを紹介します!
ランキング一覧
- 利用者が選ぶ人気のCBDオイルランキング
…CBDオイルの利用者アンケートで利用率が高かった順に紹介 - 安いCBDオイルランキング
…内容量と値段を考慮し1mlあたりの値段が安い順に紹介 - 安心の日本製のCBDオイルランキング
…日本製に限定して評価が高い順に紹介
下のボタンで気になるランキングを選んでチェックしてみてください。
商品画像 | 商品名 | 口コミ満足度 | 内容量 | CBD濃度 | CBD含有量 | CBD1mあたりの価格 | 製造方法 | 主な成分 | 製造国 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
{{ item.order }} | {{ getOmittedText(item.company, 10) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} | {{ item.reviewAverage.toFixed(2) }} | ー |
{{ item.product }}
{{ item.product }}
{{ item.recommend }}
口コミ
{{ comment.age }}{{ comment.profile1 ? '|' + comment.profile1 : '' }}{{ comment.profile2 ? '|' + comment.profile2 : '' }}
- {{ comment.label1 }}:{{ comment.point1 }}
- {{ comment.label2 }}:{{ comment.point2 }}
- {{ comment.label3 }}:{{ comment.point3 }}
- {{ comment.label4 }}:{{ comment.point4 }}
- {{ comment.label5 }}:{{ comment.point5 }}
- {{ comment.label6 }}:{{ comment.point6 }}
- {{ comment.label7 }}:{{ comment.point7 }}
- {{ comment.label8 }}:{{ comment.point8 }}
{{ comment.title1 }}
{{ comment.title2 }}
{{ comment.title3 }}
{
詳細情報
オイル以外のCBDアイテムを紹介
今回はCBDオイルをメインに紹介しましたが、CBDアイテムは、他にもたくさんあります。
得られる効果はほとんど同じですが、摂取方法やおすすめの人がそれぞれ異なるので、いろんなCBDアイテムを試して自分にピッタリな商品を見つけてみてください!
CBDグミ

初心者でも始めやすいのがCBDグミです。
見た目も味も普通のグミのような感覚で楽しめる上に、少量パックだと1,000~2,000円程度で購入できるので、お手軽にCBDを摂取することができます。
色合いもカラフルで中にはクマの形をしたグミなどもあるので特に女性からの人気が高いCBDアイテムです。
摂取方法 | 経口摂取(食べる) |
---|---|
料金相場 | 1,280円~15,800円 |
こんな人におすすめ | CBD初心者の女性 |

コスパ最強CBDグミおすすめランキング9選|CBDグミはキマる?実際に食べて、味と効果をリアル検証!
CBDリキッド

水タバコのように吸引するCBDリキッドは、タバコよりも健康的で効果もすぐ感じられるのが特徴です。
初心者には、むせてしまったり肺に溜められず、上手く吸引できないこともあるので、喫煙者や禁煙を考えている人に特におすすめです。
摂取方法 | 吸引摂取(吸う) |
---|---|
料金相場 | 1,280円~14,800円 |
こんな人におすすめ | 喫煙者・禁煙したいと思っている人、効果をすぐに実感したい人 |

安くて最強CBDリキッドおすすめランキング6選|利用者に聞く初心者も失敗しない選び方と使い方
CBDクリーム

肩こりや肌荒れなど肌や身体の気になる人におすすめなのがCBDクリームです。
CBDには鎮痛効果や美肌効果も期待できることから高齢者の方やスキンケアに気を使う4~50代の女性にはクリームが特に人気です。
吸引や舌下投与などに比べると即効性の効果は薄いですが、部分に直接塗れるのでマッサージ効果も相まって血流の流れも良くなりますよ!
摂取方法 | 経皮摂取(塗る) |
---|---|
料金相場 | 3,000円~12,000円 |
こんな人におすすめ | 肩こり腰痛持ちの人、肌荒れを改善したい人 |
CBDドリンク

家族みんなで試したい人におすすめなのがCBDドリンクです。
日本でもCBD入りのドリンクが飲めるCBDカフェも都内を中心に進出してきました。一般的に購入できるのは無味無臭の水が多いですが、クセもなく「飲みやすい」と評判です。
赤ちゃんや子供、ペットに飲ませても大丈夫な商品もあり、少しCBDの濃度は低めのものが多いですが、CBDがどんなものなのかお試しで使ってみるのもおすすめですよ。
摂取方法 | 経口摂取(飲む) |
---|---|
料金相場 | 1,000円~1,300円/1本 |
こんな人におすすめ | 初心者・家族(子供・ペット)全員で試してみたい人 |
CBDオイルの気になるQ&A

まだまだ認知度も利用者も少ないCBDオイルについて気になる疑問・質問に答えていきます!
CBDオイルを使うとキマる?
一般的な違法麻薬から連想される「キマる」作用は、CBDとは全く別の成分であるTHCによるものです。
CBDは、精神高揚などの作用はなく、むしろ逆の安眠やリラックスといった気持ちを落ち着かせる効果が期待できます。
依存性はある?
「キマる」同様に依存性も、THCが原因で起こる作用です。CBDは、WHO(世界貿易機関)も安全性を認めている安心な成分なので、違法麻薬でイメージするマイナス作用は起こりません。
CBDオイルに副作用はある?
ただ、59人中30人が安眠効果があると回答したため、日中に使用すると強い眠気が伴う場合があります。
初心者は何%の濃度を買えば良い?
高濃度ほど、CBDの効果は得やすいとされていますが、もちろん効果には個人差があります。
まずは身体との相性を見ながら低濃度から始めてみましょう。
まとめ
CBDは、大麻草から採取される成分ですが、日本でも合法とされ、世界も認める安心安全の成分です。
CBDアイテムの中でも、初心者も気軽に使いやすいのがCBDオイルです!
舌の下に数滴垂らすだけで、
- リラックス
- 安眠
- 鎮痛
- 美肌
など、実際の利用者の9割以上が高い効果を実感しています。
ぜひ、この記事を参考に、自分に合ったCBDオイルを見つけてリラックスタイムのお供にしてください!

ドンキで買えるCBDグミは安全?キマる?効果や違法性について徹底調査

「選ぶをもっと楽しく」をコンセプトに、専門家・愛好家・体験者の方にご協力頂きながら、買い物やサービス選びに悩む方たちをサポートします。一人ひとりにフィットした情報に届け、皆さんの「したい」を叶えます。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。