
安くて最強CBDリキッドおすすめランキング6選|利用者に聞く初心者も失敗しない選び方と使い方
目次
今、海外を中心に注目を集めているCBD。日本でも有名人やインスタグラマーを始め、徐々に愛用者が増えてきています。
そんなCBD製品の中で人気なのが、電子タバコのVAPE(ベイプ)で吸うタイプの「CBDリキッド」です。
今回は、安心&おすすめのCBDリキッド商品について、CBDをいち早く利用している30人のCBDリキッド利用者にアンケート調査を実施!
失敗しない選び方や実際に使ってみた効果なども紹介していますので、CBDリキッドを気になっているという人は、ぜひ参考にしてください!
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
そもそもCBDとは?

CBD(カンジナビオール)とは、植物の麻(大麻草・ヘンプ)から抽出される天然成分で、「不安の解消」や「リラックス効果」があると言われています。
大麻から抽出されると聞くと、
- ハイになる
- 依存性がある
- 幻聴幻覚が見える
といった症状があるのではないか、と不安になると思いますが、CBDに上記のような作用がなく、「厚生労働省の麻薬取締部」から、麻薬に該当しない安全な成分であると認められています。
(参照:CBD(カンナビジオール)を含有する製品について)
また、一般的にイメージされる麻薬作用は、同じ大麻から抽出されるTHC(テトラヒドカンナビノール)という成分によるものです。
THCとCBDはどちらも「カンナビノイド カンナビノイドとは、大麻草に含まれる物質の総称で、CBDや違法とされるTHCもこのカンナビノイドの一種です。大麻草には100種類以上のカンナビノイドが含まれています。 」という物質の一部ではありますが、安全性や人体への作用は全く違います。
【CBDとTHCの違い】
CBD | THC | |
---|---|---|
日本での取り扱い | 合法 | 違法 |
安全性 | ◎ | ✕ |
作用 | リラックス効果 | 精神高揚効果 |
依存性 | なし | あり |
主な採取箇所 | 大麻草の成熟した茎・種子 | 大麻草の葉、花穂、枝、根 |
CBDは、てんかんなどの治療にも利用される「世界や国が認めている安全かつ健康効果の期待できる成分」なんです。
(参考文献:日本臨床カンビノイド学会)
(参考文献:ScienceDirect)
CBDの認知度

しかし、日本ではまだ認知度が低く、今回、1000人を対象に独自調査したアンケートでは、
・CBDを知らない人が全体の73.8%(738人)
・CBDを知っていると回答した人は26.2%(262人)
・CBD経験者は、わずか5%(50人)
でした。
日本でもCBD製が徐々に浸透してきましたが、認知度はまだまだ低く、危険な成分と勘違いしてしまう人も多いようです。
※アンケートの詳細はこちら▶︎『CBDの認知率は14.1%!「大麻由来で抵抗がある」というイメージが大多数。使用者からは「安眠できる」「リラックスできる」という声も【1000人アンケート調査】』
CBDって違法じゃないの?

結論から言うと、CBDは違法ではありません。
日本の大麻取締法では「大麻草の成熟した茎または、種子から抽出・製造されたCBD製品は規制対象から除く」とされています。(※①)
ただし、日本で販売されているCBD製品は、海外製であることがほとんどです。CBD製品に関する規制は各国の法律で異なるため、海外のCBD製品の中には、THCの成分が微量ながら含まれる製品もあるんです。
過去には、日本国内で販売されている海外製のCBD製品から微量のTHCが検出され、製品の回収を行ったケースもありました。(※②)
原則、日本の厳しい取り締まりにより、THCが含まれるCBD製品は輸入できないようになっているので、安心して使える製品がほとんどですが、上記のようなケースもある為、自分自身でも、安全なCBD製品を見分ける必要がありますね。
CBDリキッドの選び方に関しては、後ほど詳しく紹介します。
※参考①:CBDオイル等のCBD製品の輸入を検討されている方へ(厚生労働省)
※参考②:大麻成分THCを含有する製品について(厚生労働省)
期待できるCBDリキッドの効果
CBDには実際どのような効果が実感できるのか、今回CBDリキッドを使っている30人の利用者に効果を聞いてみました。

【CBDリキッドの実際に感じた効果は?】
- 安眠効果…13人
- リラックス効果…12人
- 特になし…3人
- 二日酔いの改善…1人
実際のCBDリキッドの利用者は、「安眠効果」と「リラックス効果」を感じている人が約半数と、特に多くいました。
▼実際の利用者の口コミ
ちなみに、安眠やリラックス効果の他に、「肌荒れ・ニキビ防止」や、「肩こり腰痛などの鎮痛効果」もよくCBDの効果としては期待されています。個人差はありますが、気持ちを落ち着かせるリラックス効果は多くの人が実感できる効果のようです。
新型コロナウイルスの感染拡大により、不安感やストレスを感じる人は増えています。そんな人にもCBDの安全性を知ってもらい、ぜひリラックス効果を実感して欲しいものですね。
CBDリキッドの副作用
今回のアンケートで、CBDによる副作用を訴えた方は一人もいませんでした。
実際、「WHO(世界保健機関)」も「カンジナビオール事前審査報告書」にて、CBDは「人体に悪影響はない」と安全性を認めています。
日中、眠くなってしまうなど、副作用のように感じる症状がある方は、摂取のタイミングや摂取する量が間違っているかも知れません。
正しい摂取の仕方については、「初心者必見!CBDリキッドの効果的な吸い方」をご覧ください。
CBDリキッドの種類

CBDリキッドは、入っている成分によって3つのタイプに分けられます。
- アイソレート
- ブロードスペクトラム
- フルスペクトラム
大きな違いとしては、成分がCBDのみか、CBD以外のカンナビノイド成分も全て含まれるかの違いです。入っている成分が多いと、成分同士の相乗効果も相まって、効果がより感じやすいと、言われています。それぞれにメリット・デメリットがあるので、違いを知って自分に合ったCBDリキッドを選びましょう!
製造方法 | 成分 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
アイソレート | CBDのみ | ・安い ・CBD成分のみで安心 | 以下の2つに比べると効果が薄い |
ブロードスペクトラム | CBD+THC以外のカンナビノイド成分 | 効果も感じやすい | アイソレートより高い |
フルスペクトラム | 大麻に含まれる全ての成分 | 効果が最も高い | THCが含まれている可能性がある |
日本ではTHCが微量でも入っていると違法となる為、日本で取り扱いのあるCBD製品は、アイソレートかブロードスペクトラムが基本です。
しかし、ネットで検索してみると普通に「フルスペクトラム」と記載のあるCBDリキッドが出回っていることもしばしば。「THCを完全に除去したフルスペクトラム製法」と謳っている商品もあるので、ブロードスペクトラムとの表記の違いが曖昧になっているのが現状です。
初心者はフルスペクトラムはリスクが高いので、安さを重視するならアイソレート、より明確な効果を重視するならブロードスペクトラムがおすすめです。
失敗しないCBDリキッドの選び方

そこで、今回30人のCBDリキッド利用者からのアドバイスを参考にしながら、3つの間違いない選び方を紹介します。
CBDリキッド3つの選び方
第三者機関が検査を行っている

CBDリキッドを選ぶ上で最も重視してほしいポイントが「安全な成分で製造されているか」です。
CBDの基礎知識でもお伝えしましたが、海外製のCBD製品の中には、日本では違法とされているTHCが含まれているCBD製品もあります。
日本でも流通しているCBDリキッドだからといって、100%安心しきらずに、しっかり自分の目でも安全性を確かめるようにましょう!
第三者機関への検査を依頼している場合、公式サイトや、Amazonや楽天市場などの購入ページにもその旨がしっかりアピールされている場合がほとんどです。
成分表や証明書の内容を細かく見て調べる必要はありませんが、下記のポイントだけでもチェックしておきましょう!
第三者機関の検査チェックで見るポイント
- THCフリーであること
- 調査結果の書面画像がある
この2つのポイントについて細かく説明していきます。
THCフリーであること

1つ目は、ラベルや商品紹介ページに「THCフリー」という表記が書いてあるのが理想的です。THCフリーとはその名の通り、日本で違法とされているTHCが入っていないことを表しています。
THCが検出されたCBD製品は、日本に輸入はできませんが、海外サイトなどを通じて購入する場合は特に気にするようにしてください。初心者の方は、日本のサイトで買うのがおすすめです。
調査結果の書面画像がある
2つ目は、上の画像のような第三者機関で調査した調査書面が公開されているかチェックしましょう。言葉だけで書かれているよりも一層信ぴょう性が増しますよね。
このあと紹介するおすすめのCBDリキッド6選では、どのメーカーの商品も第三者機関の調査をしっかりクリアした製品を紹介しているので、安心して選んでくださいね。
CBDリキッドは濃度とフレーバーで選ぶ

CBDリキッドを選ぶ上で次に注目したいのが「濃度とフレーバー」です。
濃度は低濃度がおすすめ!
まず濃度は、初心者の場合は、お試し感覚で5~10%程度のものから始めてみるのがおすすめです。
なぜなら、濃度1~3%程度の低いものだと効果がわかりづらく、10%以上の高いものだと値段も高く初心者にはハードルが高いからです。
適度に効果も体感できて、お手頃なところだと濃度5%程度が良いでしょう。
30人のCBDリキッド利用者からも「まずは低濃度から!」というアドバイスコメントが多く寄せられました。
【実際のコメント】
濃度が低い方が自分で摂取量も調整しやすいので、身体に慣らすためにも低濃度から始めて様子を見て濃度を高めていくのが良いでしょう。
フレーバーは甘めを選ぶ
CBDリキッドは、フルーツ系のフレーバーがおすすめです。
フレーバーはあくまで個人の好みが優先ですが、CBDリキッドは、少し独特な苦味があるので、フレーバーは甘めのものを選ぶと抵抗感が少なく続けられます。
30人のCBDリキッド利用者にも、お気に入りのフレーバーを聞いたところフルーツ系のフレーバーを好んでいる人が多い傾向にありました。
【CBDリキッド利用者に聞いた】好きなCBDリキッドのフレーバー
- ストロベリー
- パイナップル
- ブルーベリー
- ピーチ
- レモネード
- ハーブ
- メンソール
甘いリキッドが苦手な方は、ハーブやメンソールなどもおすすめですが、苦味を抑えたい人は、フルーツ系のフレーバーがあるCBDリキッドがおすすめですよ!
CBDリキッドの口コミをチェック

最後は「実際の利用者の口コミ」を必ずチェックして評価の良いCBDリキッドを選びましょう。
CBD自体まだまだ日本では利用者が少ないものなので、身近な意見があまり得られない分、口コミはとても大きな判断材料になります。
利用者アンケートでも「CBDリキッドを選ぶ時に重視したことは?」という質問に対し、「口コミ評価」で決めたという意見が最も多い結果になりました。

1位:口コミの評価…8人
2位:友人・知人のすすめ…6人
3位:好みのフレーバーがある…3人
3位:価格の安さ…3人
3位:日本製…3人
その他意見…「信頼性」「少量」「入っている成分」「濃度」
おすすめのCBDリキッド6選では、2021年9月時点の楽天市場での口コミ評価3.8以上の高評価を得ている商品を紹介していますので、ぜひチェックしてください!
超厳選!CBDリキッドおすすめランキング6選
30人のCBDリキッド利用者が実際に使っているCBDリキッドと、先ほど紹介した3つの選び方を基に初心者でも使いやすいおすすめのCBDリキッドを紹介します!
ランキング一覧
- 初心者向けのCBDリキッドランキング
…濃度が低く、フルーツフレーバーが豊富に揃う人気のCBDリキッドを紹介 - 安いCBDリキッドランキング
…内容量と値段を考慮し1mlあたりの値段が安い順に紹介 - 安心の日本製のCBDリキッドランキング
…日本製に限定して評価が高い順に紹介
下のボタンで気になるランキングを選んでチェックしてみてください。
商品画像 | 商品名 | 口コミ満足度 | 内容量 | CBD濃度 | CBD含有量 | CBD1mg当たりの価格 | フレーバー | 製造方法 | 製造国 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
{{ item.order }} | {{ getOmittedText(item.company, 10) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} | {{ item.reviewAverage.toFixed(2) }} | ー |
{{ item.product }}
{{ item.product }}
{{ item.recommend }}
口コミ
{{ comment.age }}{{ comment.profile1 ? '|' + comment.profile1 : '' }}{{ comment.profile2 ? '|' + comment.profile2 : '' }}
- {{ comment.label1 }}:{{ comment.point1 }}
- {{ comment.label2 }}:{{ comment.point2 }}
- {{ comment.label3 }}:{{ comment.point3 }}
- {{ comment.label4 }}:{{ comment.point4 }}
- {{ comment.label5 }}:{{ comment.point5 }}
- {{ comment.label6 }}:{{ comment.point6 }}
- {{ comment.label7 }}:{{ comment.point7 }}
- {{ comment.label8 }}:{{ comment.point8 }}
{{ comment.title1 }}
{{ comment.title2 }}
{{ comment.title3 }}
{
詳細情報
初心者必見!CBDリキッドの効果的な吸い方

喫煙者やVAPE利用者は吸引摂取は抵抗がないかもしれませんが、よりCBDの効果を感じやすくするために、CBDリキッドの吸い方のポイントを紹介します!
CBDリキッドの吸い方のポイント
- 温度は190~220℃程度にする
- ゆっくり肺にいれじっくり溜める
温度は190~220℃程度にする

CBDリキッドはCBD専用のVAPEでなくても使えますが、CBDリキッドの最適温度は190~220℃程度なので、温度設定には気をつけましょう。
CBDの成分が気化する温度が160~180℃、CBDの有効成分が燃焼分解して効果が薄れてしまうのが230℃以上なので、気化してCBDを吸引できる状態にしてから燃焼されるまでの190~220℃あたりにしておくのがおすすめです。
ゆっくり肺にいれじっくり溜める

CBDは慣れていない人が急に吸うと、むせ込んでしまう可能性があります。身体に慣らす為にも、始めはゆっくり時間をかけて吸い、じっくり肺に溜めるのがおすすめです。
CBDの摂取方法には、グミで食べたり、オイルを舌に垂らしたり、様々な摂取方法がありますが、最も即効性があると言われているのが吸引摂取です。
個人差はありますが、吸引してから15~30分程度で効果が出ると言われています。効果が早い分、すぐに排出されてしまうので、吸い過ぎには注意しましょう。
1日の摂取目安は濃度、CBD含有量によっても異なるので、購入したCBDリキッドの1日の使用目安を確認して安全に使ってくださいね。
CBDリキッド以外のおすすめCBDグッズを紹介!
今回はCBDリキッドをメインに紹介しましたが、CBDアイテムは、他にもたくさんあります。
得られる効果はほとんど同じですが、摂取方法やおすすめの人がそれぞれ異なるので、いろんなCBDアイテムを試して自分にピッタリな商品を見つけてみてください!
CBDオイル

CBD初心者にまずおすすめしたいのがCBDオイルです。
CBD専門店で「CBD初心者におすすめのアイテムは?」と聞くとまずCBDオイルをおすすめされることが多いでしょう。数滴を舌の裏に垂らすだけなので、CBDリキッドよりもハードル低く始めることができます。
舌の裏に垂らす舌下投与は効果がすぐに出やすく効果の持続時間も長いと言われているので、安眠効果などじっくり効果を味わいたい人におすすめです。
摂取方法 | 舌下投与(舌の裏に垂らす) |
---|---|
料金相場 | 2,980円~22,000円 |
こんな人におすすめ | CBD初心者、効果をじっくり長く実感したい人 |

人気のCBDオイルおすすめランキング|通販で買える商品の価格や口コミを徹底比較
CBDグミ

オイルと同じく、初心者に人気なのがCBDグミです。
見た目も味も普通のグミのような感覚で楽しめる上に、少量パックだと1,000~2,000円程度で購入できるので、お手軽にCBDを摂取することができます。
色合いもカラフルで中にはクマの形をしたグミなどもあるので特に女性からの人気が高いCBDアイテムです。
摂取方法 | 経口摂取(食べる) |
---|---|
料金相場 | 1,280円~15,800円 |
こんな人におすすめ | CBD初心者の女性 |

コスパ最強CBDグミおすすめランキング9選|CBDグミはキマる?実際に食べて、味と効果をリアル検証!
CBDクリーム

肩こりや肌荒れなど肌や身体の気になる人におすすめなのがCBDクリームです。
CBDには鎮痛効果や美肌効果も期待できることから高齢者の方やスキンケアに気を使う4~50代の女性にはクリームが特に人気です。
吸引や舌下投与などに比べると即効性の効果は薄いですが、部分に直接塗れるのでマッサージ効果も相まって血流の流れも良くなりますよ!
摂取方法 | 経皮摂取(塗る) |
---|---|
料金相場 | 3,000円~12,000円 |
こんな人におすすめ | 肩こり腰痛持ちの人、肌荒れを改善したい人 |
CBDドリンク

家族みんなで試したい人におすすめなのがCBDドリンクです。
日本でもCBD入りのドリンクが飲めるCBDカフェも都内を中心に進出してきました。一般的に購入できるのは無味無臭の水が多いですが、クセもなく「飲みやすい」と評判です。
赤ちゃんや子供、ペットに飲ませても大丈夫な商品もあり、少しCBDの濃度は低めのものが多いですが、CBDがどんなものなのかお試しで使ってみるのもおすすめですよ。
摂取方法 | 経口摂取(飲む) |
---|---|
料金相場 | 1,000円~1,300円/1本 |
こんな人におすすめ | 初心者・家族(子供・ペット)全員で試してみたい人 |
CBDリキッドの気になるQ&A

CBDリキッドを使う上で気になる疑問をまとめました!ぜひ参考にしてください。
CBDリキッドとCBDワックスの違いは?

リキッド | ワックス | |
---|---|---|
濃度 | 3~60% | 60%~100% |
形状 | 液体 | 固形・クリーム |
効果 | ワックスより弱い | 強い |
※効果の出かたには個人差があります
ワックスもリキッドもどちらもVAPEで吸引する摂取方法は同じですが、ワックスの方が濃度が高いため、固形状やクリーム状のものが多く、CBDの効果を感じやすいです。
CBD初心者にはワックスは少し効果が強すぎる場合もあるので、まずはリキッドから始めてみるのがおすすめです。
CBD専用のVAPEを買う必要ある?

CBDリキッドは基本的に510規格という一般的に最も普及の多いVAPEサイズに合うように作られています。
既にVAPEを持っている人は、わざわざCBD専用に購入する必要はないと思いますが、数少ない「810規格」「ねじ込みタイプ」のVAPEを持っている人は、CBD専用に購入する必要があります。
CBDリキッドを吸うデメリットは何かある?
通常のリキッドは、1,000円以下で購入できるものもありますが、CBDリキッドは、通常3,000~4,000円程度します。濃度が高いほど値段も高くなり、10,000円以上するものもあり、実際の利用者アンケートでも30人中15人が「値段が高い」というデメリットをあげていました。
毎日使うのではなく、気持ちがイライラする時や寝付きが悪い時など、利用するタイミングを選んで使うのもおすすめです。
CBDを使うとキマる?
一般的な違法麻薬から連想される「キマる」作用は、CBDとは全く別の成分であるTHCによるものです。
CBDは、精神高揚などの作用はなく、むしろ逆の安眠やリラックスといった気持ちを落ち着かせる効果が期待できます。
CBDリキッドは依存性はある?
「キマる」同様に依存性も、THCが原因で起こる作用です。CBDは、WHO(世界貿易機関)も安全性を認めている安心な成分なので、違法麻薬でイメージするマイナス作用は起こりません。
まとめ
CBDリキッドは、喫煙経験のある人やCBDの効果をすぐに感じたい人には特におすすめのCBDアイテムです。
CBDに興味はあるけど、「少し抵抗がある」「周りに使ってる人がいないから不安」という人でも、今回紹介したCBDリキッドは、信頼できるメーカーの口コミ評価の高いものばかりなので安心して使えますよ!
少し苦味があり、むせてしまう可能性もあるので、まずは低濃度から始めて、自分にピッタリなお気に入りのCBDリキッドを見つけてくださいね。

ドンキで買えるCBDグミは安全?キマる?効果や違法性について徹底調査

「選ぶをもっと楽しく」をコンセプトに、専門家・愛好家・体験者の方にご協力頂きながら、買い物やサービス選びに悩む方たちをサポートします。一人ひとりにフィットした情報に届け、皆さんの「したい」を叶えます。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。