
湯浅幸大、日本人初のオリンピアメンズフィジーク出場!「世界を目の当たりにして多くの課題が見つかった」
目次
日本人4人目のフィジークIFBBプロである、湯浅幸大選手。通称、KING湯浅。2021年に行われたメンズフィジーク東京プロで優勝し、世界一の筋肉を決める祭典ミスターオリンピアのメンズフィジークカテゴリに日本人初出場を果たした、トップオブトップのプロフィジーク選手です。
今回は湯浅選手に、オリンピアに出場した感想や、今後の目標などをインタビューしました!湯浅選手曰く、2つの大きな課題が見つかったそう。筋トレをしている人や大会を目指している人へのアドバイスも伺っています!
さらにインタビュー後に行われた、湯浅選手2度目のオリンピア出場が決まるJAPAN PRO2021の様子も紹介。このインタビューを見る前と後とでは、結果の受け取り方が変わること間違いなしです!

フィジークIFBBプロ。数々の大会で優勝し、2019年のオリンピアアマチュア中国にてプロとなる。プロフィジーカーとして、2021年に日本人で初めて世界最高峰の大会ミスターオリンピアに出場。パーソナルトレーナーとしても活躍中。
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
オリンピアへの出場が決まって一番感じたのは「安堵」

――メンズフィジーク東京プロで優勝し、オリンピア出場が決まった時の心境はいかがでしたか?
――喜びよりも安堵感だったんですか?
あと、ついてくださっているスポンサーさんの冠大会だったこともあって、いい結果を残せてホッとしたのも大きいかもしれません(笑)
――なるほど!
――湯浅選手自身では、「これは優勝できる!」というような確信はあったのでしょうか?
前日あたりから、自分でもコンディションがいいなとは感じていました。ベストな状態で自信を持って臨めた大会だったので、それが結果に繋がったのだと思います!
ですが、他の選手がどんなコンディションでくるかは当日までわからないので、優勝できるという確信はありませんでしたね。
初めてのオリンピア。アメリカでの長期調整では山岸秀匡選手とのトレーニングも
――日本人初メンズフィジークのオリンピアデビューにあたって、何か変わった準備をされたのでしょうか?
――そうだったんですね!アメリカでの調整はいかがでしたか?
トレーニングでは、日本人で初めてボディビルでオリンピアに出られた山岸選手のパワーハウスジムに行き、山岸選手直々にコンディションをみてもらいながら調整を行っていました。
プロの、しかもトップ選手の調整方法を見ながらできたのは、とても大きな収穫でしたね!
アメリカの地で一緒に食事をする湯浅選手(左)とIFBBPROボディビル 山岸選手(右)
――なるほど!YouTubeでも山岸選手とのトレーニング動画をアップされていましたもんね!アメリカのスーパーの大きさにも驚かれていたみたいでしたね。
でも心から楽しめたのは最初だけでした(笑)
――え?
電動カートを使いたいくらいでした(笑)
――そんな苦労があったんですね…!
――トレーニーならではのアメリカ生活術!!
初めてのオリンピア「地に足がつかないとはこのことか」

――湯浅選手にとって、初めての出場となったオリンピア。実際に出場してみて感じたことはありましたか?
はじめてのオリンピアだったので、環境など様々なことに対して興味が湧いていたんでしょう。みんな何をしてるんだろう?って。とにかく周りの選手が気になっていましたね。

――実際、周囲の選手は何をしていたんですか?
――え!意外!
出場選手と記念撮影をする湯浅選手
ですがオリンピアは、世界一を決める大会です。もっとピリついた雰囲気かと思っていたので意外でした。まあ、ブランドン・ヘンドリクソンなど、一部集中している選手もいましたが。
――ふむふむ。ステージ上ではどんなことを考えていたのですか?

先ほどはふわふわしていたと言いましたが、それはステージに上がる前の話です。パンプしたり準備をしていたりすると、いい意味で緊張感も出てきていました。
前回チャンピオンのブランドン選手(左)と湯浅選手(右)
――結果、ブランドンは二連覇を果たしましたもんね。
優勝の喜びを見せるブランドン選手
僕が普段通りのポージングができているという前提があっても、ジャッジに注目してもらわない限り評価されないので。
――ジャッジに注目してもらわないとダメなんですね。
1人ずつ出るインディビジュアルのインビテーションで、集中していいパフォーマンスをすることも今後の課題だと感じています。
今後の課題は「ステージング」と「背中のVシェイプ」
――そうだったんですね。課題に感じられた点をぜひ教えてください、
まず1つ目の課題が、ステージングです。先ほどの話と重複してしまいますが、自分のペースで1ポーズ1ポーズ丁寧にパフォーマンスを行うことが課題だと感じています。
――なるほど。では2つ目の課題とは?
背中の筋肉の広がりと厚みによって他の選手と差が出ると感じたので、来年に向けてVシェイプを強化していきたいと思っています。より重要視している課題ですね。
中央が湯浅選手。背中に課題を感じたそう
――背中の広がりと厚みですか。Vシェイプ課題の解決策はもう考えているのでしょうか?
今までは、胸(腕)・肩・背中の上半身のトレーニングを中3日で行っていましたが、今は頻度をつめて中2日で回すようにしました。
――トレーニング量も増えているような…?
正直、オリンピアに集中して臨めるのは来年以降だと思っています。今回オリンピアの雰囲気は掴めたので、もうふわつくことはない。次に繋がる良い経験ができました。
――なるほど!すばらしいですね!…すみません…この流れで聞きづらい質問なのですが…。ぶっちゃけ、今回のオリンピアの結果は悔しかったですか?
ベストを尽くしていなかったら悔しいという気持ちが湧いたと思いますが、それ以上に次に繋がる課題を多く見つけられたのが大きな収穫でした。

――次に生かそうとする意識がすごい…!この前向きさ、貪欲さが湯浅選手の強みなんでしょうね!
今は考え方が変わってきて、負けたからこそ見えてくる課題があると思っています!
次回のオリンピアでは、半分より上位が目標。ファイナルステージに立つ

ーー今後の目標を教えてください!
ーー上位!
ーー「JAPAN PROで優勝できる!」という自信はありますか?
ーーそれは他の選手にはない強みですね!
「次回こそファイナルステージに立ちたい!」という高いモチベーションが生まれました!

筋トレをしている人や大会を目指している人に向けて、湯浅選手からのアドバイス
――では最後に、今筋トレをしている人や大会を目指している人に向けて一言アドバイスをお願いします!

――湯浅選手は高校時代から約20年筋トレを続けているとお聞きしました。何をモチベーションにすれば、そんなにも筋トレが続けられるのでしょうか?
――えっ!?
小さい頃から、筋肉に対するあこがれがあったのも大きいのかもしれません。
ーー筋トレをしたくないと思ったことがない…?
今ではやらないほうが気持ち悪いです。ここまでくるともう中毒かもしれないですね(笑)
ーーなるほど…!(モチベーションというレベルを超越してた…。)では少し話を変えて、おすすめの筋トレ方法はありますか?

ーーと言うと?
一人一人身体は違うので、動画などを見ながら同じように筋トレをしているつもりでも、正しい動きができているとは限りません。
ーーふむふむ。
正しい知識やフォームを身につけるためにも、トレーナーについてもらって実際に身体を動かしているところを修正してもらいながら学ぶのがおすすめです!
ーー初心者こそパーソナルトレーニングなんですね!

【2023年最新】料金が安いパーソナルジムおすすめTOP10!ダイエットしたい方必見
JAPAN PRO 2021で見事優勝!2度目のオリンピア出場を決める
と、今回のインタビューの直後に行われた、JAPAN PRO 2021。優勝者にはオリンピアへの切符が渡され、湯浅選手にとっては再度オリンピアへ出場できるか否かが決まる大会です。

そのJAPAN PRO 2021にて、湯浅選手は見事優勝!インタビューで語っていたように、唯一のオリンピア出場経験者として圧倒的な差を見せつけた湯浅選手。

最も近くで湯浅選手を支えていた奥様のシャロンさんの目からみても、初めてのオリンピア出場後から明らかに湯浅選手の努力量が増えたそうです。
私たちには測りきれないプレッシャーもあっただろう中、2022年に行われるオリンピアへの切符を手にした湯浅選手。今回のインタビューで語ってくれた課題を乗り越え、さらなる進化をみせてくれることでしょう。次回のオリンピアが待ち遠しいですね!
JAPAN PRO 2021の様子はこちらの記事で詳しく記載しているので、ぜひチェックしてみてください! オリンピアへの切符は誰の手に!?「FITNESS WORLD EXPO 2021」2日目レポ【最新フィットネス商品も】

プロテインマイスター®️。週1回のパーソナルトレーニングと宅トレのおかげで、1年間で体重-8kg体脂肪率-7%のダイエットに成功。現在は暗闇フィットネスも併用しながら週4回以上身体を動かしている運動マニア。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。