
【2023年最新】人気の医療脱毛おすすめ7選|皮膚科医がエステ脱毛との違いを徹底解説!
目次
テレビやネットで様々な医療脱毛クリニックの広告を見るけど、
「医療脱毛って結局どこが1番おすすめ?」
「エステ脱毛とぶっちゃけコスパ的にどっちが良い?」
「どのくらい痛みがあるの?」
そんな疑問を持つ人は多いはず。
そこで今回は、医療脱毛・エステ脱毛の両方を経験した方229名のアンケートや、どんな毛質・肌質の人も安心して通えるおすすめの医療脱毛クリニックを紹介します!
セシリアクリニックの和倉隆造医師に、エステ脱毛との違いなど、医療脱毛に関する気になる質問にも答えてもらいましたので、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
失敗しない!おすすめの医療脱毛クリニック7選
まずは早速、編集部が厳選したおすすめ医療脱毛クリニック7院を紹介します!
ランキング一覧
- 人気総合ランキング
- VIO単品プランが安いランキング
- 全身脱毛(顔・VIO込み)が安いランキング
- 全身脱毛(顔・VIOなし)が安いランキング
- 全身+顔脱毛が安いランキング
- 全身+VIO脱毛が安いランキング
- 導入している脱毛機が豊富ランキング
※安いランキングは1回あたりの単価の安さではなく、総額かかる費用の安さで判断しています
自分の一番重要視したいプラン料金やポイントに合わせてタブを切り替えてチェックしてみてください。
商品画像 | 商品名 | 口コミ満足度 | 全身のみ(顔・VIOなし)料金 | 全身+顔料金 | 全身+VIO料金 | 全身(顔・VIO込み)料金 | VIOのみ料金 | 導入脱毛機 | エリア | 営業時間 | シェービング代 | 麻酔代 | キャンセル規定 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
{{ item.order }} | {{ getOmittedText(item.company, 10) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} | {{ item.reviewAverage.toFixed(2) }} | ー |
※おすすめの選定は編集部で選定しています
※料金は通常価格を表示しています。キャンペーンによって価格も変動する為、詳しくは公式サイトをご覧ください
※店舗数は2021年11月現在の情報です
{{ item.product }}
{{ item.product }}
{{ item.recommend }}
口コミ
{{ comment.age }}{{ comment.profile1 ? '|' + comment.profile1 : '' }}{{ comment.profile2 ? '|' + comment.profile2 : '' }}
- {{ comment.label1 }}:{{ comment.point1 }}
- {{ comment.label2 }}:{{ comment.point2 }}
- {{ comment.label3 }}:{{ comment.point3 }}
- {{ comment.label4 }}:{{ comment.point4 }}
- {{ comment.label5 }}:{{ comment.point5 }}
- {{ comment.label6 }}:{{ comment.point6 }}
- {{ comment.label7 }}:{{ comment.point7 }}
- {{ comment.label8 }}:{{ comment.point8 }}
{{ comment.title1 }}
{{ comment.title2 }}
{{ comment.title3 }}
{
詳細情報
これで間違いなし!医療脱毛クリニック選びのポイント

今回紹介した医療脱毛クリニックは、実際の医療脱毛経験者アンケートと、セシリアクリニックの和倉医師の意見を元に、以下のポイントに注目して厳選しました。
医療脱毛クリニック選び方のポイント
それぞれ詳しく解説していきます!
1.高すぎない料金プラン

医療脱毛で全身脱毛をしようとすると、VIO・顔込みの5.6回プランでおよそ300,000~400,000円程度かかってきます。
今回は、VIO・顔込みの全身脱毛プランが400,000円以下のクリニックのみを紹介しました。相場以上かかるクリニックの場合、よっぽどキャンペーンで安くなったり、技術やサービスがズバ抜けて良いなど特別な理由がない限りは、あまりおすすめできません。
脱毛プラン | 料金相場 |
---|---|
全身脱毛(VIO・顔込み) | 300,000~400,000円 |
全身脱毛(VIOのみ) | 180,000~300,000円 |
全身脱毛(顔のみ) | 250,000~350,000円 |
VIOのみ | 50,000~100,000円 |
全身脱毛は、顔やVIOを含まなければ200,000円弱でできるクリニックもあり、VIOのみでは100,000円弱が相場なので、自分の予算と要望に合わせてプランを考えてみましょう。
医療脱毛は一括でなくても医療ローンを組むこともでき、毎月無理のない返済額で支払うこともできます。
しかし、毎月の返済額を低くするとそれだけと返済期間も長くなり、手数料も高くなるので、無理のない範囲で支払い回数は少なく済ませるのがおすすめです。
支払い方法の詳細に関してはQ&Aで詳しく紹介しています。
2.通いやすさ

医療脱毛は短くても半年~1年は通うことになりますので、営業時間や自宅からの距離など通いやすさも重要です。
今回は、関東・関西地方に展開するクリニックを紹介しましたが、クリニックはどこも土日の予約がなかなか取りにくいので、仕事終わりに通えるように夜遅くまで営業しているところを選ぶのもおすすめです。
営業時間は、同じクリニックでも店舗によって異なる場合が多く、繁華街にある店舗だと、平日は夜21時まで対応してくれるところもあります。気になるクリニックを見つけたらぜひ最寄り店舗の営業時間もチェックしてみましょう。
クリニック名 | 対応時間例 |
---|---|
アリシアクリニック | 11:00~20:00 |
エミナルクリニック | 11:00〜21:00 |
グロウクリニック | 11:00〜20:00 |
湘南美容クリニック | 10:00~19:00 |
TCBクリニック | 10:00~19:00 |
フレイアクリニック | 平日 12:00~21:00 土日祝 11:00~20:00 |
リゼクリニック | 午前 10:00~14:00 午後 15:00~20:00 |
3.複数の脱毛機を採用している

最後に注目したいのは、採用している脱毛機の種類が多いクリニックを選ぶということです。
この後の「エステ脱毛と医療脱毛の違いと効果とは?」の章で詳しく説明しますが、ひとくくりに医療脱毛と言っても、使用する脱毛機によって、効果も異なります。
- VIOやヒゲなどの濃い毛に向いているもの
- 色黒の人に向いているもの
- 肌が弱い人に向いているもの
など、基本的には毛質や肌質を見て、クリニックの医師が判断しますが、選択肢はたくさんあった方が良いですよね。
今回は、複数の脱毛機を導入しているクリニックのみを紹介したので、この記事に出てくるクリニックはどこもおすすめですが、自分でもどの脱毛機(レーザー)が合うか知識として入れておくと、より効果が期待できるクリニック選びができますよ!
医療脱毛クリニックの医師に聞く!エステ脱毛と医療脱毛の違いと効果とは?

エステ脱毛と医療脱毛の違いについて、なんとなく「医療脱毛の方が光が強くて効果がある」という認識はあるかもしれませんが、改めて違いを知っておきましょう。
今回、セシリアクリニックの和倉隆造医師にエステ脱毛と、医療脱毛の違いを解説していただきました。
ーーずばりエステ脱毛と医療脱毛の違いはなんですか?
エステ脱毛は、メラニンに反応する光を照射して減毛させるので「光脱毛」と言われています。一方で、医療脱毛は特殊な医療用のレーザーを照射して脱毛させるので「レーザー脱毛」とも言われています。

一方で、レーザー脱毛は、毛が生える根本の組織(毛根・毛乳頭を含む毛母細胞)を破壊する効果があります。永久脱毛をしたいなら医療脱毛が断然おすすめですね。
和倉医師に伺ったそれぞれの主な違いやメリット・デメリットを表にまとめてみました。
エステ脱毛 | 医療脱毛 | |
---|---|---|
脱毛方法 | メラニンに反応する光を照射 | 医療用の特殊レーザーを照射 |
効果 | 減毛効果 | 脱毛効果 |
施術者 | エステティシャン・サロンスタッフ | 医師・看護師 |
メリット | 価格が安い 肌の負担が少ない | 脱毛効果が高い 通う回数が少なく済む |
デメリット | 永久脱毛ではないのでまた生えてくる | やけど・炎症のリスクがある |
ただ、ごく稀に長期の経過観察が必要となる、色素沈着、色素脱失などが生じることがあります。その場合はクリニックで適切に対処してもらってください。
ーーその他に心配なリスクはありますか?
ーーヤグレーザーとは?他の医療脱毛レーザーの種類も合わせて教えてください。
レーザー種類 | 照射方法 | 特徴 |
---|---|---|
アレキサンドライトレーザー | 熱破壊式 | 日本で一番多く導入されている。脱毛の実績が確立されているレーザー。 |
ダイオードレーザー | 熱破壊式・蓄熱式 | 最近は低出力レーザーで、熱を溜め込んで脱毛させる蓄熱式を導入するクリニックが増えている。 |
ヤグレーザー | 熱破壊式 | 日焼けした肌にも安全に使用することができる。ただし痛みが強い。 |
蓄熱式ダイオードレーザーも、最近、導入する施設が増えてきているものの、まだまだ脱毛効果に関する論文等の報告数は乏しいです。ただ、実施手順や要件が確立されればアレキサンドライトレーザーに匹敵するレーザーになるかもしれませんね。
和倉医師が院長を勤めるセシリアクリニックでは、アレキサンドライトレーザーのジェントルレーズプロ脱毛機を使用しています。
料金プランなど詳しく知りたい方は、セシリアクリニック公式サイトをご覧ください!
ーーでは、最後に医療脱毛の方がおすすめの人とそうでない人をそれぞれ教えてください!
ーーなるほど。初期費用はエステ脱毛の方が安くても、総額は医療の方が安いこともあるんですね…
あとは、身体の部位に合わせて医療脱毛とエステ脱毛を併用するのもありですね。例えば、VIOやヒゲなど、毛が濃い部分は医療脱毛、産毛程度の身体部分はエステ脱毛など、うまく使い分けるのも良いと思います。
ーー貴重なお話をありがとうございました!
ぶっちゃけ医療脱毛とエステ脱毛どっちが良い?両方の経験者にアンケート調査!
今回、医療脱毛とエステ脱毛、両方を経験したことのある229人の男女にずばりどちらが良いかアンケートを取ってみました。
乗り換え?併用?実際の利用状況は?

- エステ脱毛から医療脱毛に乗り換えた…64.6%(148人)
- 両方併用して通っている(いた)…18.3%(42人)
- 医療脱毛からエステ脱毛に乗り換えた …17.0%(39人)
実際の利用状況を聞いてみると半数以上の64.6%の利用者が「エステ脱毛から医療脱毛に乗り換えた」と回答しました。
初期費用の安さでエステ脱毛を始めたものの、永久的な脱毛効果が実感できず、医療脱毛に乗り換えたという声が非常に多く見られました。
一方で、医療脱毛からエステ脱毛に乗り換えた人の意見としては、「痛いのが嫌だった」「費用が高くて続けられなかった」という意見が多く、肌や経済的な負担を考えてエステ脱毛に乗り換える人が多い印象でした。
ズバリ!医療脱毛とエステ脱毛使ってみてどっちが良かった?

【医療脱毛とエステ脱毛どっちが良い?】
- 医療脱毛…76.4%(175人)
- エステ脱毛…13.1%(30人)
- わからない…10.4%(24人)
エステ脱毛と医療脱毛両方経験した229人の意見は、76.4%の人が「医療脱毛の方が良い」と回答し、エステ脱毛とわからないに圧倒的な差をつける結果になりました。
やはり、永久脱毛を期待する人にとっては、短期間で効果が実感しやすい医療脱毛の方が満足度も高いようですね。
一方で、「エステ脱毛の方が良い」という少数派の意見としては、「肌への負担が少ないから」「医療より安い」という意見が多い傾向にありました。
元々、毛が薄い人や完全に失くすというよりは、自己処理の回数を減らす程度で良いという人にとってはエステ脱毛でも充分に満足できる結果が得られるようです。
また、「わからない」と回答した人の中には「脱毛に何を求めるかによる」「どちらにもメリデメはあるので人によると思う」というごもっともな意見が寄せられました。
エステ脱毛は軽率に行けたが後々生えてくることが多いので、どちらか判断しかねる。(両方併用)
今回は、医療脱毛をメインに紹介しましたが、予算や脱毛する部位によってうまく使い分けるのもおすすめですよ。

人気のVIO脱毛するならエステ?医療?450人が選ぶおすすめの脱毛サロン・クリニック12選

美容脱毛を利用する人は64.4%!美容と医療の脱毛完了までにかかった期間・金額を徹底調査【全身脱毛の経験者303人にアンケート】
医療脱毛に関する気になるQ&A

医療脱毛をするにあったって事前に知っておきたい疑問・質問を和倉医師に聞いてみました!気になる内容をチェックしていきましょう。
ぶっちゃけ医療脱毛で完全に全身の毛を失くすには何回通う必要ある?

医療脱毛を完了しても妊娠したら毛がまた生えてくるって本当?

ただ、妊娠をすると産毛が濃くなるので、密かに生き残っていたかすかな産毛が濃くなって毛がまた生えてきたと思ってしまうケースは有り得ますね。
医療脱毛は痛いイメージ…痛みが感じやすい部位はどこ?
痛みに弱い人には、笑気麻酔をしながら施術を行ってもらうのがおすすめです。
【各クリニックの麻酔対応一覧】
クリニック | 笑気麻酔 | 麻酔クリーム |
---|---|---|
アリシアクリニック | 11,000円※ | 3,300円 |
エミナルクリニック | なし | 3,000円 |
グロウクリニック | 無料 | 無料 |
湘南美容クリニック | 2,200円 | 2,000円 |
TCBクリニック | 2,750円 | 2,750~10,800円 |
フレイアクリニック | なし | 無料 |
リゼクリニック | 3,300円 | 3,300円 |
※アリシアクリニックで笑気麻酔の対応をしているのは、池袋院・銀座院のみです
特に毛が濃く痛みが感じやすい場所としてよく言われるのがVIO。
デリケートゾーンなだけに痛みが心配ですよね。そこで実際にVIO脱毛を経験した人に痛みレベルを聞いたところ、意外にも我慢できるレベルと回答した人が最も多い結果となりました。

回数を重ねるにつれて毛量も減り、痛みも減ってくるのであまり心配しすぎなくても良いでしょう。
ただ、どうしても痛みに耐えられない場合は、山本先生の言うように冷却装置がついた脱毛機で対応してもらうのがおすすめです。
VIO脱毛の痛みの他にも男女別の人気のアンダーヘアの形や、VIO脱毛をする女性に対しての男性意見のアンケート調査も行いました!気になる人はこちらの記事もチェックしてみてください!

VIO脱毛の人気の形は?脱毛するきっかけやトラブルなどを徹底調査!【VIO脱⽑経験者450⼈にアンケート】

女性にVIO脱毛はやってほしい?嫌いなアンダーヘアの形や、引いたエピソードを聞いてみた。【男性295人にアンケート】
医療脱毛でシミができやすくなることはある?

日焼けした肌や強い照射をした場合は、やけどのような状態になることで炎症性の色素沈着になり、それがシミになることは考えられるかもしれません。
医療脱毛でホクロの上に生えている毛は脱毛できる?

ほくろの上に生えている産毛の場合でも、照射は難しいです。
「介護脱毛」が増えていると聞くけど、40・50代からの脱毛は本当に必要?

介護脱毛を目的に通う方は、将来介護を受ける場合に、介護士さんが楽に対応できるからという理由だと思いますが、女性の場合、実は他にもメリットはあるんです。
尿道口の近くに毛が生えていると尿路感染症などのリスクもあるんです。なので、VIO脱毛をして毛をなくせば尿路感染症の予防にもつながるので、やって損はないですね。
医療脱毛にはどんな支払い方法がある?

手数料を考えると一括での支払いがおすすめではありますが、クレジットカードや医療ローンで分割で毎月無理の内範囲で支払っていくのも負担が少ないでしょう。
ただ、CMや広告で表記されている月々の安い支払い金額は、医療ローン60回(5年返済)の場合がほとんどです。60回払いの場合は、それだけ手数料も多くなり、いくら安いプランを申し込んだところで、総合的にかかる費用は結局増えてしまいます。
支払い期間も長くなり、長いこと首を絞めることになる、なるべく支払い回数は少なく抑えることをおすすめします。
まとめ
医療脱毛は、高い買い物な上に個人によって効果も異なるので、クリニック選びは慎重になりますよね。
今回は、以下のポイントに注目して信頼できる医療脱毛クリニックを紹介しました。
医療脱毛クリニックを選ぶポイント
人によって脱毛したい範囲や予算は異なるので、この記事で紹介したおすすめクリニックを比較しつつ、自分に合った医療脱毛サロンを見つけて、自己処理の手間とストレスを減らしましょう!
▶︎もう一度、「おすすめの医療脱毛クリニック」を見たい人はこちら

「選ぶをもっと楽しく」をコンセプトに、専門家・愛好家・体験者の方にご協力頂きながら、買い物やサービス選びに悩む方たちをサポートします。一人ひとりにフィットした情報に届け、皆さんの「したい」を叶えます。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。