
【専門家監修】大学生におすすめオンライン英会話6選と上達方法を紹介
どこでも好きな時に手頃な受講料で受けられるオンライン英会話は社会人だけでなく、大学生にも人気の英語学習ツールです。
ただ、始めたいと思っても料金の心配や、自分に合うオンライン英会話がわからず悩んでいませんか?
そこで今回は、オンライン英会話受講者のアンケート結果や、東進ハイスクールの安河内哲也先生に教えてもらった選び方のポイントを踏まえ、大学生におすすめのオンライン英会話6選を紹介します!
大学生でも通いやすい月額が安いところや、留学を考えている人向けのネイティブ講師がいるところなど、大学生ならではの要望に合わせて紹介していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

一般財団法人実用英語推進機構代表理事。東進ハイスクール・東進ビジネススクールの英語科講師。東進ビジネススクールでは、TOEIC4技能対策など、大学生やビジネスパーソン向けの講義を多く担当している。各種教育関連機関での講演活動を通じて実用英語教育の普及活動。『英語が話せるようになりたければ、今すぐオンライン英会話をやりなさい!』など、著書多数。
※本記事エラベルが独自に制作しています。メーカー等から商品の提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。※本記事で紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイト広告によって売上の一部がエラベルに還元されます。
大学生ならではのオンライン英会話選び方4つポイント
.jpg)
まず、大学生が自分に合ったオンライン英会話を選ぶポイントを4つお伝えします。
大学生がオンライン英会話を選ぶポイント
1つずつ詳しくご紹介していきます。
レッスン料が安い

社会人よりも時間の融通がききやすいといわれる大学生なら、月額制のオンライン英会話がおすすめです。ほとんどのオンライン英会話は授業時間が20分程度なので、学校やバイトに行く前の空いた時間に手軽に受けられます。
レッスン料は、講師が母国語を話すネイティブ講師か、フィリッピンなど英語を第二言語とするノンネイティブ講師、そして日本人講師によって大きく違います。たとえばネイティブキャンプのように、ノンネイティブは月額6,480円、ネイティブは月額9,800円と、ネイティブが高いことがほとんどです。
ネイティブとノンネイティブのどちらも、まずは月額料金が安いところを探してみましょう。安さを重視したい人は、こちらの記事もご覧ください。

そのためにも月額定額制のところがおすすめ。最初は抵抗があるかもしれませんが、習慣になると毎日話すのが楽しくなりますよ

【専門家監修】250人が選ぶ安いオンライン英会話おすすめランキングTOP10|最安からコスパ最強まで
学習ツールが充実している

オンライン英会話の中には、教材の種類が豊富なところや専用アプリによる復習ツールが受けられるところもあります。学習時間を多く確保できる大学生だからこそ、学習ツールが充実しているところを選ぶのがおすすめです。
たとえばDMM英会話はレッスン内容を復習できるレッスンノート機能があったり、産経オンライン英会話Plusでは、専用のアプリで単語テストや発音チェックも可能。このようなツールがないと、自分でアウトプット方法を探さなくてはならないので、かえって効率が悪くなってしまう可能性もあります。
「英会話を話せるようになりたい」と思っても、インプットが足らなければ会話、すなわちアウトプットが十分にできないことも。インプットの習慣をつけるためにも、学習ツールが充実しているものを選びましょう。

TOEFL・IELTS対策ができる

「留学のためにTOEFLやIELTSを受験したい」と考えている人も多いかと思います。CD教材や動画教材でこれらの試験の対策をする学生も少なからずいますが、リアルタイムに英語を聞けて直接会話ができるオンライン英会話がおすすめ。
これらの試験に対応しているオンライン英会話の講師は、試験のポイントを理解しているので的確なアドバイスをしてくれます。また留学国が決まっている場合は、その国籍の講師が多くいる英会話を選ぶのも良いでしょう。その国の文化やニュースについて詳しく聞けますよ!
また、TOEFLとIELTSではライティング力も試されます。ライティング力を鍛えたい場合は、ベストティーチャーなどライティング添削をしてくれる英会話を選ぶのも良いでしょう。

毎月や2ヶ月に1度など、定期的にスピーキングテストを受験すれば、上達の伸びが点数として現れます。目に見えて上達を実感できるわけです!さらにスピーキングテストの結果が留学や就職・転職活動にも活用できる可能性もありますよ!
安河内先生がおすすめするスピーキングテストはこちら!ぜひ参考にしてくださいね。
○Linguaskill Business Online Speaking Test
・ビジネスに特化した実践型のテスト
・音読、プレゼン、グラフの説明、ロールプレイなど5パートからなる
・通常は会場受験
受験料:6,900円(税込み) 所要時間:約15〜20分
○VERSANT Speaking Test
・問題の中心は日常会話
・音読、聞こえてきた英文の復唱、簡単なQ &A、文章の要約、自由回答などの6パートからなる
・スマホアプリ、PCのブラウザーかソフトで受験。
受験料:5,000円(税別) 所要時間:約20分
○TSST
・「前回○○したときのことを話してください」といった質問10問に、各45秒で答える
・全問日本語、英語の順で質問される
・電話で受験
受験料:8,000円(税別) 所要時間:約15分
○E-CAT
・自己紹介、音読、写真描写、自由回答などの6パートの出題に答える
・初心者でも緊張せずに受けられるようなフレンドリーさを掲げたテスト
・ブラウザーで受験
受験料:4,500円(税別) 所要時間:約30分
ビジネス対策ができる

「内定先が外資系なので今のうちに英語を鍛えたい」と考えている大学生であれば、ビジネス系の英語対策ができる英会話がおすすめ。
英語力に自信がないという人は、初級者向けのレッスンから始めてビジネス英語対策に向けてステップアップするのも良いでしょう。
就職前に英語力をつけておけば、将来的に海外事業を展開している部署への配属希望や昇進試験も通りやすくなるかもしれません
たとえばEFイングリッシュライブやマイチューターは職種に特化したレッスンも受けられるので、専門的な表現を詳しく学べます。また職種内容について事前に調べておけば、講師に社員時代のエピソードを詳しく聞くこともできます。

ビジネスシーンでも初対面の人と話すことも多いでしょう。さまざまな国籍、年代の人と即興で会話する練習にもなりますよ!
大学生におすすめのオンライン英会話6選
紹介した4つのポイントを基に、数多くあるオンライン英会話の中から、特に大学生におすすめのオンライン英会話を6つ厳選しました。
おすすめカテゴリ一覧
- 月額料金が安い
- レッスン1回あたりのコスパが良い
- ネイティブ講師がいる
下のタブを切り替えて自分の重視するポイントに並べ替えてチェックしてみてください!
商品画像 | サービス名 | 口コミ満足度 | レッスン1回分の料金 | 日常英会話 | ビジネス英会話 | 講師の人数 | ネイティブ講師 | 受講可能時間 | レッスン時間 | 無料体験レッスン | TOEFL・IELTS対策 | 学習ツール | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
{{ item.order }} | {{ getOmittedText(item.company, 10) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} {{ getOmittedText(item.product, 17) }} | {{ item.reviewAverage.toFixed(2) }} | ー |
{{ item.product }}
{{ item.product }}
{{ item.recommend }}
口コミ
{{ comment.age }}{{ comment.profile1 ? '|' + comment.profile1 : '' }}{{ comment.profile2 ? '|' + comment.profile2 : '' }}
- {{ comment.label1 }}:{{ comment.point1 }}
- {{ comment.label2 }}:{{ comment.point2 }}
- {{ comment.label3 }}:{{ comment.point3 }}
- {{ comment.label4 }}:{{ comment.point4 }}
- {{ comment.label5 }}:{{ comment.point5 }}
- {{ comment.label6 }}:{{ comment.point6 }}
- {{ comment.label7 }}:{{ comment.point7 }}
- {{ comment.label8 }}:{{ comment.point8 }}
{{ comment.title1 }}
{{ comment.title2 }}
{{ comment.title3 }}
{
詳細情報
オンライン英会話をもっと知りたい人は下記の記事もチェックしてみてくださいね。

【2023年1月】オンライン英会話おすすめ人気ランキングTOP20|英語学習効果や講師の質を徹底比較
留学や将来の仕事でも役立つ!フリートークを上達させるコツは?

ここまで大学生におすすめのオンライン英会話を6つご紹介しました。オンライン英会話を検討している人のなかには、「話題を広げるのが難しい!オンライン英会話なら、なおさら…」などのように不安に思っている人も多いかと思います。
オンライン英会話では、テーマを自由に決めて話すフリートークを設けているところもあります。また教材を中心にしたレッスンでも、講師から急に「最近あなたが嬉しかった出来事について教えて」などのように、話題を変えられることも珍しくありません。
そんなフリートークやコミュニケーションの不安を解消するために、編集部では英会話でフリートークを上達させるコツを3つお伝えします。主なコツは次の3つです。
フリートークを上達させる3つのコツ
- 日常から会話のネタを考えておく
- 文法を意識しすぎない。表情も大事
- 相手の話を深堀する
こちらの記事では、それぞれの方法について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【238人に調査】今すぐマネできる!オンライン英会話のフリートークが得意になる3つのコツ
オンライン英会話は効果がないって本当?

オンライン英会話と聞くと「本当に効果あるかな?」「ちゃんと上達するのかな…」という不安がつきまといますよね。
オンライン英会話を始めても効果がないと思ってしまう人には次の4つの傾向があげられます。
オンライン英会話は「効果がない」と言われてしまう4つの理由
- レッスンの復習をしない
- 毎日英語に触れていない
- レッスン以外で外国人と英語で話す機会が少ない
- レッスンのときにつねに受け身
この4つの理由を改善し、正しい学習方法でオンライン英会話を活用すれば、オンライン英会話で会話力を上げることができます!
エラベル編集部では、東進ハイスクールの安河内先生にオンライン英会話の効果的な学習方法について詳しく伺いました。
下記の記事で安河内先生に聞いた、レベル別の学習方法や英語力を伸ばす方法を紹介していますので、詳しく知りたい人は、こちらの記事も合わせてご覧ください。

【専門家監修】オンライン英会話は本当に効果ある?英語力を上げるコツをレベル別に紹介!

とは言え、この継続できるかが鍵。まずは3ヶ月続けてみてください。3ヶ月続ければ、「英語を喋れるようになった」と実感できるでしょう。
まとめ

今回は、東進ハイスクールの安河内先生のアドバイスの基、大学生におすすめのオンライン英会話について紹介しました。
授業にアルバイトにサークルに慌ただしい大学生活かもしれませんが、就職前・留学前の今こそ、オンライン英会話で英語力を飛躍的にUPさせるチャンスです。
自分に合ったオンライン英会話を見つけるための選び方のポイントを改めておさらしましょう。
大学生がオンライン英会話を選ぶポイント
オンライン英会話サービスのほとんどが、無料体験を実施しています。
「大学生におすすめのオンライン英会話6選」を参考に、気になるサービスがあったら積極的に無料体験レッスンに申し込んでみましょう!

「選ぶをもっと楽しく」をコンセプトに、専門家・愛好家・体験者の方にご協力頂きながら、買い物やサービス選びに悩む方たちをサポートします。一人ひとりにフィットした情報に届け、皆さんの「したい」を叶えます。
※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がエラベルに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、エラベルが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。